いたち川の霊水 | 富山市の岡田建築設計事務所の建築日記

富山市の岡田建築設計事務所の建築日記

デザイン・使い勝手にこだわるのはもちろん、安くてリーズナブルな提案を心がけます。オープンシステムによる、原価の見える家づくりでコストを抑えた建物づくりを目指いします。

富山市の市街地を流れるいたち川。

この川沿いにたくさんの延命地蔵尊があります。

安政の大地震の際に、常願寺川の氾濫で

流され底に沈んだ地蔵を

引き揚げて祀ってあるそうです。

川を挟んで西は石倉町延命地蔵尊、東が泉町延命地蔵尊。

それぞれに湧水場があり、

石倉町は竜の口から、泉町は鯉の口から

水が出てきます。

立山山麓からの伏流水で、霊験あらたかな霊水だそうです。

今日もたくさんの人が水汲みに来ていました。

お地蔵さん、頂きます。

延命地蔵
いたち川とお地蔵さん