2025年5月21日~22日、最大の撮影目的は「タウシュベツ川橋梁」。今まで廃線跡にはほとんど関心はなかったのですが、何かのきかっけでタウシュベツ川橋梁の情報を得てから、元々の橋梁好きもあり、日増しに「見たい・写真に収めたい」と思うように。そして今回撮影に行くことができました。
このブログ、原則撮影順に記録していますが、今回は「旧国鉄士幌線」「旧国鉄広尾線」「JR根室本線」の3本建で。
「旧国鉄士幌線」の細かい説明は割愛しますが(汗)、1987年に廃止された士幌線のコンクリート製アーチ橋梁や幌加駅などが、2017年に国の登録有形文化遺産に登録されました。その中の「タウシュベツ川橋梁」は、1955年に糠平湖(ダム湖)の建設で水没、橋梁自体は湖に残されらたままで今にあるものです。11連のアーチは腐食等が進み、特に中央のアーチの崩落が危ぶまれています。つながっているうちに見ておきたいと思った次第です。
雨こそ降られず何とか天候も持ってくれました。タウシュベツ川橋梁の見学はツアーに参加しましたが、それ以外は一人。ひぐま注意の看板があちこちにある中で、公道上からの撮影とは言え、熊鈴と熊スプレーを持ちビビりながらの撮影でした。
こらからは「鉄道風景」のひとつして、廃線跡にも目を向けていこうと思います。
2025年5月22日 旧国鉄士幌線 タウシュベツ川橋梁
2025年5月21日 旧国鉄士幌線 タウシュベツ川橋梁
2025年5月21日 旧国鉄士幌線 第三音更川橋梁
2025年5月21日 旧国鉄士幌線 第二音更川陸橋
2025年5月21日 旧国鉄士幌線 第四音更川陸橋
2025年5月21日 旧国鉄士幌線 三の沢橋梁
2025年5月21日 旧国鉄士幌線 五の沢橋梁
2025年5月21日 旧国鉄士幌線 旧幌加駅
2025年5月21日 旧国鉄士幌線 第五音更川橋梁
2025年5月22日 旧国鉄士幌線 旧糠平駅