昨日は某クライアント幹部の
対話セッション・・
私自身の感覚、、
ちょっと苦しかった。
(参加者の感覚ではなく、
あくまでもファシリの立場として・・・)
なぜか。。
それは・・・
本当の「対話の場」だったから。
えっ!
と思われるかもしれないが、
リーダーそれぞれが
組織の大事なことに向き合い、
その意味理解しよう努力し、
多様な「認識」を知ったからかと。。
・・
対話とは、評価も比較も否定もなく、、
みなの「認識」を、
目の前の場にそのまま出して、、
眺めること。
終了後・・・
感想を聞いたところ、、
「これぞ認識の場!!」
といわれ、、
その受け取りを確認し、、
ちょっと一安心。。
・・・
自分も「場」をずっと眺めていて、
・・認識の深度、、
・・落とし所までの道のり、、
そんなこと感じて、、
第三者としては、
苦しかったのかもしれない。。
・・
でも、これもきっと、
「いつか」のための、
大切なプロセス。。
-----
ビジネスリーダーのためのメルマガ
ご登録は以下のURLより ↓
https://24auto.biz/works-simp/touroku/entryform3.htm
ホームページ http://works-simp.jp