長崎に移住された
昔仕事仲間だった山口さんより、
もう2年ほど、毎月毎月新鮮でちょっと
変わったお野菜(レアベジ)を送ってもらっています。
到着した野菜↓
山口さんのブログは以下URL ↓
https://ameblo.jp/hi-ho-farm1212
昨日も到着し、
早速いただきました。いつも野菜たちから、
太陽や土のエネルギーを不思議と感じるんですよね。
その後、山口さんのセミナーがあり、
ZOOMではじめて自然栽培のお話をお聞きし、
ちょっと認識が変わりました。
勉強不足の私は、単に身体にいいものを食べてる
ぐらいしかわかっていませんでしたが、
・・・
自然栽培って、
無農薬無肥料で、畑の外からは何も入れず、
枯れた葉っぱがそのまま土にかえり、
そもそもの土に力、土の中の微生物の力を借りて、
閉じた畑の中のものの循環だけで
すべて成り立っていることを知り、ちょっと驚き。
閉じた世界で、そこだけで循環するシステムで、
野菜ってできちゃうんですね。
・・・なんか、自然栽培って、
組織開発にも似てる感じがしました。
野菜の主体性を信じて、
そこにある微生物の力を借りて・・・
そして、自然栽培って、
身体に優しいだけでなく、環境にも優しく、
温暖化にも大変貢献しているそうです。
私もできるだけ身体にいいもの、
自然に近いものを食べて、地球環境にも貢献します。
以下、
ハイホーファームブログより引用↓
ーーーー
・・・私たちはレアベジを、
無農薬・無施肥で作っています。
★レアベジとは?
珍しい野菜・面白い野菜~スーパーで見ている野菜が、
私たちが持っている野菜の印象ではありませんか。
実はこれらはほんの一部にすぎないんです。
野菜の種類は驚くほど豊富です。世界に目を向けたり、
日本の伝統野菜に目を向けてみると色、形、大きさ、
栽培方法など、実に多種多様です。
私たちは、こんな珍しい、
面白い野菜づくりに、とりくんでいます~
★無肥料・無農薬
氣を整える野菜~農場をはじめた当初から無農薬でしたが、
有機肥料を使った栽培をしていました。
その後、植物性の有機肥料だけを使った栽培を経て、
全く肥料を使わない野菜づくりに移行し
現在に至っています。
野菜がもつ本来の“生きる力”を引き出そうというのが
狙いです。
収穫までの時間がかかったり、サイズにバラつきが
出たりしますが、
エネルギーに満ちた氣を整える野菜が育ちます。
現在の東彼杵の農場は、
初めの開墾時から全く施肥をしない野菜づくりに
とりくんでいます~
ーーーー