ゴールデンウィークの前半、

 

2日間ほどセミナー参加しておりましたが、

 

そのときの、お昼休みのこと。

 

 

・・・

 

お昼休みは参加同士、

近辺のカフェやレストランへ移動します。

 

 

なんとなく、

歩いていて最初に目に入ってきたカフェ、

 

看板にランチ、中を覗いてみると、

30-40名は入れそうなところに2名しかおらず、

閑散としていました。

 

 

時間も1時間に限られているし、

ここで大丈夫そうだと思い、私が先頭だったので、

 

 

「ここでいいですかね」

 

と一緒に歩いてきた人たちに聞くと、

みな頷いてくれたので、そのまま入りました。

 

席に座ろうと、

フロアーの奥にいた店員さんと目が合い、

 

「席はここでいいですか」と確認したところ、

 

なぜか、動揺した様子。

 

「なっ、何人ですか?」と問われ、

 

「7-8名ですかね」と答えて席につきました。

 

 

すると、

 

一緒に移動した7-8名以外にも、

 

次から次に入ってきて、

 

さらに20名ほど、

 

あっという間に、お店は満席状態に。

 

 

近場ですし、席は空いていますし、

 

ランチをやっているから、

 

みな考えることは一緒ですよね。

 

 

で、その状況をみて、

 

一緒に入ってきたWさん、

 

すっと立ち上がり、

 

店員さんのところにゆき、

なにやら、話をしているのです。

 

 

1-2分ぐらいして戻ってくると、

 

 

「どうも、フロアーの店員さん1名と、

厨房1名しかいないようで、この人数だと、

料理が出てくるまで時間がかかるようですよ。

自分たちは出ましょうか。」

 

と話してきました。

 

なるほどと思い、理由を周囲に告げ、

近くにあるファミレスに8名と移動、

そこで、すぐに食事をすることができました。

 

 

食事後、カフェを覗いてみると、

残してきた20名は誰もおらず、お店は元のガラガラ状態。

 

 

会場に戻って聞いてみると、

同じ薬膳カレーを全員食べ、ことなきを得たそうです。

 

 

・・・

 

 

こんなお話なのですが、

 

 

私が気になったのは、最初のWさんの対応。

 

 

すぐに立ち上がり、

店員に聞きにゆく行動、

 

素晴らしい!

 

と思ったのです。

 

 

私とほぼ同時にお店に入っているので、

店員さんの動揺や表情は同時にみている、

 

私は席に座っているが、

(たぶん20秒ぐらいの世界ですが)

 

Wさんは何かを察知して動いた、

 

という違い。

 

 

Wさんに聞いてみると、

店員さんが大変そうだったので、

 

メニューを確認したり配ったり、

何かできないかなーと思って、

聞いてみた、とのこと。

 

会話の中で、

 

フロアー1名、厨房1名しかいない、

 

時間がかかる、

 

などを確認したようです。

 

 

気配り、気遣いができる方、

という捉え方もできますし、

 

その場における条件をみて察知して行動できる、

 

「プロ意識」がある、

 

と思ったのです。

 

 

・昼休みは1時間で終える、

・30名近い大人数の食事ができる

・そのためのレストランの処理能力で問題ない

 

 

それらの条件を加味して、

いま自分は何をすれば、

この場にもっとも貢献できるのか、

 

を直感的に対応していると。

 

 

ただ、受け身になって、

料理が出てくるのを待つこともできますし、

 

料理が出てこないことを言い訳に、

昼休み後、遅刻することもできると思いますが、

 

 

おかげで、

 

 

参加者・お店・セミナー運営、

 

WIN-WIN-WIN

 

の状態

 

 

になりました。

 

ちなみに、

 

Wさんは秘書サービスをされている

秘書のプロフェッショナル、

 

なるほど、ですよね。

 

 

 

たかがランチのことですが、

 

セミナー参加者の集団がチームとして機能していること、

その象徴として、

チームのためにできることをできる人がやる状態、

 

その一端、

 

 

「場に宿る プロ意識」

 

 

を垣間見た気がしました。

 

 

・・・

 

あなただったら、どんな対応をされますか。

 

 

 

 

・・・

 

メルマガはじめました!

 

リーダーになったあなたの若葉マーク解除、

その処方箋として、

 

 

タイトルは、

 

「リーダー1年目の教科書」

 

ご登録は以下のURLより ↓

 

 

 

https://24auto.biz/works-simp/touroku/entryform3.htm