先週、
別々の機会に聞いたこと、
感じた話、
3つ・・・
(その1)ある会社の役員に、
大切な仲間と一緒に、大事ななお客様を紹介した時のこと。
同席の仲間が、昔仕事を発注している人物と分かると、
その役員の態度が突然豹変!
人間性疑う、偉そうな対応に変わってしまい最後まで。
あきれてしまう・・・
その後、ご縁は消え、
もう付き合うことはない、と・・・
(その2)10年前に辞めた会社の上司と
二度と話したくないという、現在活躍中の元部下。
厳しい仕事環境の中、
半端無く頑張って、貢献してきたのに・・
上司の意に沿わない時、辞める時、
その冷たい対応、仕打ち、
その態度豹変は、
人としてどうか・・・
二度とつながる気はない、と・・・
(その3)採用基準や人材活用に関して話した
クライアントの社長、
目先のスキルより、
そもそもの人格や性格はすごく大事。
歪んだ体験のまま、何も性格を修正される経験なく、
そのまま、大人になると、変えることはかなり困難。。
スキルは消費、人格は永遠。。
・・・
どれもこれも、何故か、
同じ事を言われているようで・・・
どんなに成功していても、
地位や立場があって上手くいっていても・・・
皆見ている、
人格、性格・・・特にその悪さ?!は、
決して隠せない、
皆知っている。。
しっかり受け止め・・・
さて・・・自分はどうする・・
どうあるか。。
別々の機会に聞いたこと、
感じた話、
3つ・・・
(その1)ある会社の役員に、
大切な仲間と一緒に、大事ななお客様を紹介した時のこと。
同席の仲間が、昔仕事を発注している人物と分かると、
その役員の態度が突然豹変!
人間性疑う、偉そうな対応に変わってしまい最後まで。
あきれてしまう・・・
その後、ご縁は消え、
もう付き合うことはない、と・・・
(その2)10年前に辞めた会社の上司と
二度と話したくないという、現在活躍中の元部下。
厳しい仕事環境の中、
半端無く頑張って、貢献してきたのに・・
上司の意に沿わない時、辞める時、
その冷たい対応、仕打ち、
その態度豹変は、
人としてどうか・・・
二度とつながる気はない、と・・・
(その3)採用基準や人材活用に関して話した
クライアントの社長
目先のスキルより、
そもそもの人格や性格はすごく大事。
歪んだ体験のまま、何も性格を修正される経験なく、
そのまま、大人になると、変えることはかなり困難。。
スキルは消費、人格は永遠。。
・・・
どれもこれも、何故か、
同じ事を言われているようで・・・
どんなに成功していても、
地位や立場があって上手くいっていても・・・
皆見ている、
人格、性格・・・特にその悪さ?!は、
決して隠せない、
皆知っている。。
しっかり受け止め・・・
さて・・・自分はどうする・・
どうあるか。。