こんばんは🌝
Hiroです
先週の胎嚢確認からドキドキの1週間
胎嚢が通常より小さいから
どうなるかなと言われていた先週。
本日の健診にて心拍が確認出来ました
とても小さくピコピコ動く心臓
自分の子宮に、自分とは別の
命が宿るという不思議。
不妊症と診断された時は
子どもをいつ授かれるのだろうと心配し
陽性反応が出で小さめの胎嚢確認した時は
順調に育ってくれるのかと心配し
人って欲張りだなぁと改めて感じたのでした。
そんな風に、マイナスな心配と
プラスな希望に入り混じりながら
何となく過ぎた私の1週間。
子宮にいるあなたは
胎嚢に命を宿して、生きる選択をした
素晴らしい1週間!
すごい...生命ってすごい。
感謝しっぱなしです。
前回のブログから少し時間が経ってしまいました
今日は子宮内膜症と診断されてから
自然妊娠に至るまで
取り組んだこと・改善したことを
書いていきたいと思います✍️
食生活
[ before ]
・食事は1日3食
・お米は白米
・パン大好き
・洋菓子大好き
・お風呂上がりはアイス
・毎食お腹いっぱい食べる
・加糖紅茶や甘いジュース好き
・マック,ピザなどのファストフード好き
[ after ]
・食事は1日2食
※朝夕は和食
おやつにおにぎり又はとうもろこし
・お米は5分づき米と7分づき米
・パンを食べるのは週に一度
海でバンライフをする時の朝食のみ
・洋菓子→和菓子→お菓子を食べない
・アイス封印
・食事は腹八分目
あと少し食べれるところでストップ
・飲料でカロリーを摂らない
(白湯・常温の水・麦茶・煎茶)
・ファストフードは一切食べない
食生活については幕内秀夫先生の
"粗食のすすめ"
"なぜ粗食が体にいいのか"
を読んでから意識が変わりました
日本人の本来の食生活に
様々なヒントが隠されているのでは
運動
[ before ]
・近くても車で移動
・駅はエスカレーターを使用
・運動することが無い
[ after ]
・歩き/自転車で行けるか考える
どちらかの手段で30分以内であれば
極力車を使わない
・駅は必ず階段を使用する
スーパーなどでも、階段があれば
階段を使用
・YouTubeのストレッチ動画
・お天気の良い日は18:00〜
30分のウォーキング
(その内10分はジョギング
話せる程度で走る有酸素運動)
パートナーと一緒にすることをオススメします
その他の生活
[ before ]
・朝 シャワー生活
・髪の毛は自然乾燥してから乾かす
(お風呂出てから30分後くらい)
・就寝は0:30〜1:30
起床は予定時刻ギリギリまで
・寝る直前までスマホ
スマホしながら寝落ちの毎日
・お腹と足首は何も気にしない
・冷え性だけど苦にしていない
・寝る時はエアコン23度で布団に包まる
[ after ]
・毎日15分 39℃の湯船に浸かる
・髪の毛はお風呂上がりにすぐ乾かす
(頭皮と子宮は繋がっているんだって)
・23:00就寝 朝日と共に起床
・スマホは寝る30分前から見ない
就寝前30分は間接照明
・毎日24時間腹巻き
お家タイムは+レッグウォーマー
・身体を1度も下げないという心意気!
氷食べない
アイス食べない
(頂いた時は、口の中で噛んで噛んで
温かくしてから飲み込む)
・お家ではエアコンと扇風機無し生活
窓を開けて過ごす。
・外出時は必ずカーディガンと靴下持参
寒い場所は必ず防寒
・就寝前にお灸
ざっと、こんな所でしょうか🤔
この生活で、体重も53キロから49キロへ。
体の調子も良く、末端冷え性が治りました
(夏でも冷たかったのです)
今週期は子宮内膜が4ミリ→8ミリへ!
温活の大切さを身をもって感じました。
では、今日はこんなところで
おやすみなさい〜🌝
最後までお読み下さりありがとうございました
少しでも参考になれば嬉しいです
