2月15日は、お釈迦様のご命日です。
この日にお釈迦様を偲んで行われる法要を「涅槃会(ねはんえ)」と言います。
 
「涅槃」とはインドのことば、サンスクリット語で「ニルヴァーナ」といい、「吹き消す」という意味があります。
このことから、「煩悩の炎が消える」と「命の火が消える」という捉え方ができます。
 
法要は、梅林院方丈様と、副住職の私、梅花講員の皆様によって行われました。
 
 
梅林院にも涅槃図があり、祀らせていただきましたが、この絵を見ているとたくさんの教えが描かれています。
 
そこで、ひとつ。
 
お釈迦様はこの時どの方角に頭を向けて横になっていらっしゃるかご存知ですか?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答えは「北」です。
 
 
お檀家様に聞いてみると何となく「北」だと思われるそうですが、これはたぶん「北枕」ということばがあるからでしょう。このお釈迦様のお姿が「北枕」の由来なります。
 
お釈迦様が入滅(にゅうめつ)される時には、頭北面西(ずほくめんさい)のお姿であったと言われます。
 
そこで、日本ではこのお釈迦様の亡くなられたお姿に少しでも近づけるように(成仏できるように)と、亡くなられた方を北枕にして寝かせるようになりました。
 
すると、「北枕は亡くなった人が行うこと」となって、それを忌み嫌うようになって、「北枕は縁起が悪い」となったのです。
 
当然ながら、仏教では「北枕が悪い」という考えはありません。お釈迦様のお姿が悪いなんてありえないですから。
 
皆さんも、知らず知らずのうちに「北枕は良く無い」と教わって、方角を気にしながら寝ていらっしゃる方もいることと思います。単なる迷信ですから、気にする必要はないのです。ただ、それぞれ考え方もあると思いますし、風水的にはむしろ北が良いとも言われているようですので、ご自身の思うように寝ていただければ良いと思います。
 
ただ、一人の人間であったお釈迦様が、どの方向を向いていたかによって、これだけ多くの人が動かされていることに改めて驚きを感じます。それだけ影響力のある偉大な方なのだということがわかりますね。
仏教を詳しく知らなくとも、いつの間にかお釈迦様の教えの中で生かされてることに気づきますね。
 
 
他にもたくさんの教えがありますが、それはまたの機会に!