2024年1月に閉店した神奈川県のトイザらス厚木店を訪問しました。
ここ以外にも古い名残が残るトイザらスは全国に数店舗ありますが、今回は、2025年1月13日に最後に閉店する「トイザらス岩槻店」を訪問したのでその店舗に触れていきたいと思います。
この店舗があるのは埼玉県さいたま市岩槻区。東武野田線の岩槻駅からバスに乗り、「府内」というバス停で降ります。そこから徒歩約10分の位置に、トイザらスがあります。
【埼玉県さいたま市岩槻区 トイザらス岩槻店】
1990年代のトイザらスです。
しかし、この看板だけは新しい最新のものでした。
まずは、外観から見ていきます。
正面部分。「TOYS "Я"US」のこのロゴは90年代のトイザらスに使われたもの。日本では2000年代初頭に開店したトイザらスまで使われていました。
青色のトイザらスの建物は古いトイザらスによくあるものです。ここ以外にも「青森店(青森県)」や、「音更店(北海道)」などが今でも青色のトイザらスとなっています。
それ以外のトイザらスの建物の塗装は「ベージュ」です。
↑トイザらス住之江公園店(大阪府)。2022年3月閉店。
ロゴ部分を見てみると、結構この文字が大きいことが分かります。ちなみに夜になるとこの文字が光るそうです。
トイザらスのキャラクターである「ジェフリー」は古いキャラ。これは日本にトイザらスが上陸した当時のジェフリーです。
↑トイザらス公式が出しているもの。3代目ジェフリーがこのトイザらス岩槻店に居ます。
建物の側面には日本語で「トイザらス」という文字があります。この文字も年季があって良いですね……。
ちなみにこの日本語の文字はここ以外にも「トイザらス貝塚店(大阪府)」などでも見ることが出来ます。
入口はこのような感じになっています。正面部分の入口は1か所のみ。ちなみに側面には「EXIT」と書かれている扉もあります。
駐車場はとても広いです。この地上の駐車場以外にも建物の上にも屋上駐車場があるので、当時は相当ここでおもちゃ屋として集客していたのだなと思います。
ちなみにここから約2km離れた地点に同じくおもちゃ屋の「ハローマック岩槻店」がありましたがこちらは2000年頃に閉店しています。
地上部分にはこのような看板があります。
埼玉県の条例について書かれている看板ですが、下に書かれているトイザらスのロゴが古い物です。
もしかすると開店当時からある看板なのかもしれません。
屋上駐車場はこのような感じになっており、「入口」と「出口」は分けられています。
実はさいたま市で最後のトイザらスだった岩槻店。近隣店舗は「蕨市」「越谷市」「川口市」とさいたま市にはありません。県庁所在地からトイザらスが消えるのです。
このようなものもやっていました。
ここからは店内を見ていきます。
入ってすぐに見えるのはこの2つのジェフリー。ここから先に出るジェフリーは特記事項がない限り「4代目ジェフリー」となります。
2枚目のジェフリーは分電盤の扉か何かが見えますね。
ここはショッピングカート置き場です。しかし、ショッピングカートは今のトイザらスのロゴでした。
入ってすぐに見えるのがこれ。パート募集や店内禁止事項、「ジェフリーからのお願い」の濡れ傘入れ袋には3代目ジェフリーが居ます。ここもまた年季を感じます……(ギフトカードは現在のものですが、かなり日焼けしています。)
よく見ると右側には昔のトイザらスのロゴがあるコルク板があります。
このコルク版はこのような感じになっています(トイザらス厚木店で撮影)。ロゴは厚木店のより古いロゴです。
ここからは、屋上に向かう階段を見ていきます。
階段を上っているとき、多くのジェフリーの絵があります。
ちなみにこれは厚木店にもありましたので、もしかすると古いトイザらス特有のものなのかもしれません。
ここから店内に入ると最初に見えるのが3代目ジェフリーの看板と共にある「いらっしゃいませ」。
左側に見えるのはこのサービスカウンターのものです。貼られているジェフリーこそ古いものの、一番左側にある返品条件に「転売目的で~」と言う文章があるのでここ数年以内に貼られたものであると考えられます。
ちなみに右側の「店内禁止事項」のマークにトイザらスのロゴのシールが貼られているのですが、ここには何かあったのでしょうか。
裏はこのようになっています。
サービスカウンターにはこども商品券の紹介があります。このボードのトイザらスのロゴは2000年代に使われたロゴとなったいます。
その隣にはトイザらスの従業員を呼ぶインターホンがあります。
ここにいるのは現在のジェフリー(6代目)ですが、かなり日焼けしています。
レジ近くに出口がありますが、このような看板があります。
ちなみにこの奥に見える絵はレジカウンターの奥にあったので全景を撮影できませんでした。
全景はこれです(トイザらス厚木店にて撮影)。
店内はこのような感じで、まだまだ商品が沢山あります。
クリスマス商戦と閉店セールと重なり、これでもかなり商品が減っているのだと思います。
自転車が凄く売れていました。
トミカコーナーは今月発売(2024年12月)のトミカもあれば、2024年8月に絶版したトミカが売っていたりしました。
トイザらスのかご。古いロゴの物なので、開店当時からあるものだと思います。
ここトイザラス岩槻店は厚木店と共にかなり古いトイザらスの名残があったので、無くなるのは非常に残念だと思いました。