【広島県廿日市市 広島廿日市店】
現在は眼鏡市場です。普通の眼鏡市場です。
ハローマック時代の名残が果たして本当にあったのか、そう言いたくなるくらい普通の眼鏡市場です。
隣にある高架路線は「山陽新幹線」。新幹線の車窓から見える建物だったりします。
建物の隣は更地になっています。建物のサイズに比べて駐車場が広いので、恐らく
「ハローマック時代は駐車場の位置まで建物があったが、眼鏡市場が建って土地の半分しか建物が建たなかったので、残り半分は更地にしている」と考えられます。
実際、わかりにくいですが駐車場の方が建物より広かったりします。
側面にも斜めに入ることができる駐車場の入口がありますが、劣化具合からなどして恐らくハローマック時代からこのような感じと考えられます。
建物の全景。
山陽新幹線の高架下に建っている眼鏡市場…と言う感じです。
【このハローマックの情報】
住所:広島県廿日市市宮内1107-1
現在入居しているもの:解体→眼鏡市場 廿日市宮内店
建物の形:城型
東京靴流通センター:×
マックハウス:×
アクセス:
・広電バス「北山」徒歩3分
・JR山陽本線「宮内串戸」徒歩約15分
・広電宮島線「宮内」徒歩約18分
訪問月日:2023年8月30日
【おまけ】
ハローマック閉店後は、「ギャロップスター」というおもちゃ屋でした。
広島県などにあったおもちゃ屋で、ごく一部のハローマックはこの店舗に改装されています。
その時代の物は実は「電車でGO!」で確認することが出来ます。
2:15辺りに左側に見える赤い建物がハローマック跡地のギャロップスターです。
凹凸も再現されていますし、これで塔がある「城型」の店舗だと判別できます。