山口県のハローマックはほとんど太平洋側に存在しています。

(山口市はや今回紹介する長門市は除く)

 

今回は山口県で唯一、日本海側に存在したハローマックの紹介です。

 

 

 

【山口県長門市 長門店】

かなり久しぶりのチヨダトリオです。

(チヨダトリオ:「東京靴流通センター」or「ザ・シューズ」&「マックハウス」&「ハローマック」が揃った並び)

 

ハローマックはどこやねん言う話になりますが、画像右側にあるミスタータイヤマンこそがもともとハローマックがあった場所でした。

 

 

 

画像

これがミスタータイヤマンです。。

ハローマックの建物を解体して新しくできました。

駐車場の線が新しく見えるので、恐らく最近塗りなおされたのだと思われます。

 

 

画像

その駐車場の入り口ですが、これはハローマック時代からあるものだと思います。

 

 

 

 

画像

実際、ここの駐車場はとても広く、何台も車を止められるようになっています。

特にマックハウスの前は広く、20台ぐらいは止められそうです。

 

 

 

 

画像

そのため、駐車場の入り口もハローマック側と東京靴流通センター側で2つ存在します。

 

 

 

 

画像

しかし、すべての土地を駐車場にするというわけではなく、謎の草の茂みがありました。

雑草?がよく生えています。

 

 

 

 

画像

先ほどの画像にもこっそり写っているのですが、ここのマックハウスは今となっては珍しい建物が独立している店です。

しかも「JEANS SHOP」と書いている看板もある古い店です。

 

 

 

画像

さらに東京靴流通センターは元ザ・シューズの店舗。大きく「靴」と書かれている平べったい部分はザ・シューズの名残です。

 

 

そもそもザ・シューズは近畿、四国、中国地方、九州(沖縄県は除く)に存在した西日本版靴流通センターなので、このような特徴的な形があります。詳しくは不明ですが・・・。

 

 

 

 

【このハローマックの情報】

住所: 山口県長門市東深川1386-1

現在入居しているもの:ミスタータイヤマン長門店

建物の形:城型(国土地理院の航空写真にて確認)

東京靴流通センター:〇

マックハウス:〇

アクセス:

JR山陰本線/仙崎支線/美祢線「長門市」より徒歩10分

訪問月日::2021年12月4日