スーパーマッターホーン | HIROのブログ

HIROのブログ

趣味のブログです。気の向くままに山登りをしています。




先日、久しぶりに実家に帰り、
実家に置いてあった荷物を持ち帰りました。




今回持ち帰ったのは、
古い登山靴です。
ホコリだらけです。

今では見かけなくなった重登山靴です。
マインドルのスーパーマッターホーンです。
とにかく重いです。
片足で1400gあります。

当時はこれで雪山縦走など
ハードな登山をしていたのですが。

私はハードな登山から遠ざかり、
長年押し入れの奥にしまわれていました。
約30年ぶりの登場です。



ついでに見つけたワカン。
雪山にはこれは必需品ですね。






とにかく履ける状態に手入れをしてみようと
思います。


ネットで革製登山靴の手入れの方法を検索しました。
サイトによって、色々な方法があり、
どれが正解かわかりませんが
自分なりに考えて、やってみました。




靴底と革の間の縫い目にリキシームを塗ります。



ミンクオイル、登山靴用のオイルを塗り、
ブラシで磨きます。




完成しました。
見違えるようです。
ピカピカになりました。


最近購入したザンバランの軽登山靴と
サロモンのトレッキングシューズを並べてみます。





手入れをして、蘇った
スーパーマッターホーンを履いてみます。
硬く、ガッチリしています。

軽量化された現在の登山と比べると
かなり重いです。

軽量なトレッキングシューズに慣れた私には
かなりの重さに感じます。


こうしてみると、マニアックな例えですが
軍艦に例えると、
スーパーマッターホーンは戦艦、
ザンバランの軽登山靴は巡洋艦、
サロモンのトレッキングシューズは駆逐艦ですね。


山行によって使い分ける予定です。




大晦日の夜、紅白を観ながらブログを書いています。
2020年もまもなく終わりです。



今年もhiroのブログにお越し頂き
ありがとうございました。
このブログを見て下さった皆様に
2021年が良い年になりますように祈っています。


それではよいお年を!