新緑と花の西丹沢④【満開のツツジの中を大室山へ】 | HIROのブログ

HIROのブログ

趣味のブログです。気の向くままに山登りをしています。



続き。


西丹沢山開きの日、
畦ヶ丸から加入道山に縦走しました。
天気に恵まれ、新緑が素晴らしかったです。
進むにつれて、
チラホラとツツジの花が現れてました。




加入道山を過ぎて、本日のラスボスである
大室山を目指します。

ここから先が、今回の山行のクライマックスでした。

加入道山を過ぎると、ツツジの花が急に増えます。







熊除け?
この木を叩いて鳴らして、熊を脅かして
追い払うのだろうか?
そんなシチュエーションは想像したくないですね。






だんだん開けた場所が増えてきます。
相模湾を見渡せます。
真鶴半島に初島、伊豆大島も見えます。
この時期にしては、かなり空気が澄んでいますね。






大室山に近づくにつれて、
ツツジは鮮やかさを増していきます。





富士山とツツジの共演。






富士山とツツジの共演②






今日、超えてきた山々と富士山。



南アルプスも見えます。
写真ですと少しわかりにくいですが。




ツツジのトンネルです。







丹沢名物の木道。



麓に見えるのは、西丹沢のキャンプ場。
その先に丹沢湖が見えます。
写真中央上に見えるのは箱根。
右端に見えるのは駿河湾。




先程まで見上げていた檜洞丸が
だんだん高さが近づいています。

犬越路からの登山道が合流すると、
大室山山頂まであとわずがです。




続く。