丹沢 三峰山から大山 | HIROのブログ

HIROのブログ

趣味のブログです。気の向くままに山登りをしています。


陽気がだいぶ良くなり、
私の花粉症もピークを過ぎたようなので、
今年初めての登山に出かけました。

目指すは丹沢方面です。



小田急線の本厚木駅で下車します。

{9CAD8FEC-866A-44FD-AE4C-4729E8BC6101}

この駅は今回初めて降りました。


{873C43DC-08A6-4702-B931-CFFD2B74CD3C}

バスの発車まで時間があったので、
蕎麦屋で腹ごしらえして、
商店街を少し散歩します。
朝日がいい感じです。




{A6753633-B583-4E01-A414-C841CBC2DB34}


{1C5D63D3-2AF0-4C53-88E3-B565F337E5E0}


宮ヶ瀬行きのバスに乗り、
土山峠で下車します。
ここで下車したのは私だけでした。
今日は静かな登山が楽しめそうです。

宮ヶ瀬湖が見えます。



{F41DD53A-547A-4BC7-9506-7E57B5ABEA1B}

登山開始です。
最初のピークは辺室山です。


{624180A4-5A69-4328-9189-CDEF9D545760}

新緑越しに宮ヶ瀬湖が見えます。


{42398ABA-227B-4D1D-AC59-5A088DA6B35A}

新緑がきれいです。


{CAEB83FE-B033-4DD5-AF0F-3543F8901B12}

アリ地獄を発見。


{9F6A1745-B131-41AF-9D7E-7CDE507115A8}

{04E8669D-12B4-4C62-B21F-31B29393317A}

もうツツジが咲き始めています。

{F3B59B5C-3004-4D13-9749-FAE53008B7DF}

辺室山三角点。


{0D389441-F350-4C87-BFAE-21221CEF6FEF}

辺室山山頂に到着。


{D15B70EC-A181-4B02-93D5-786E1193A30B}

手製の標識がいいですね。


{AA155A7B-1A8A-4ED0-AA55-FE7F2F622412}

{783D4F34-BE77-403E-89CE-E6F54FE87176}

辺室山は雑木林に囲まれていて、
展望は開けていませんが、
朝日が差していて明るく、雰囲気の良い山頂でした。
この日はこれからいくつもピークを超えましたが、
個人的にはここが一番良かったです。


水分補給して次に向かいます。


続く。