こんにちは、ヒロファンミュージック校長の笹木です。


緊急事態宣言が解除され、久しぶりに岩手の実家からです。

台風一過、秋晴れの気持ちのいい日です。晴れ


音大生の時に免税で買った(実際には親に買ってもらった)ピアノ。


私がいずれ実家でピアノ教室をやるだろうと、買った当初は毎年調律もしてくれてたピアノでしたが、

東京で仕事をするようになってからは放ったらかしの可哀想なピアノでした。

調律のカードを見たら最後にやったのが、昭和56年だから40年も放置酷すぎる😱


たまに弾いては「ピッチかなり下がってるなー」と気になっていたものの、調律師さんのどなたに頼んだらいいのか分からず何年も経ってしまい、今回は地元で音楽の教師をやっていた同級生に話して、調律師の育成もしている腕利きの方を紹介してもらいました。

昔の楽器店だと、一年一万円追加で25年放ったらかしたピアノの調律代が25万円の見積りだったこともあると聞き「そこまでじゃないだろうけどいくらかなー?」と恐る恐る💸💸💸💦

友人の紹介もあり「2年分で33,000円でいいですよ」と神のような調律師さんでした🌟感謝🙏


40万円のところ33,000円で済んだので紹介してくれた友人には何か奢ってあげないとね爆笑


平成に一度も調律してない実家のピアノ、「平成ジャンプ」と命名します😅(笑)