こんにちは。ヒロファンミュージック校長の笹木です。
二人の姪が幼少からお世話になっている
ひばり児童合唱団の創立75周年記念公演があり、行ってきました音譜
姪達はすでにOGなのですが、妹の方は定期演奏会やイベントがあると今でも出演させていただいています。
姉の方は3才になる娘と一緒に今回の公演を観ました。
会場の浜離宮朝日ホールの開演前のロビーは久しぶりに会う歴代のOG達でとても賑やかでした。
3才から入団できるひばり児童合唱団ですが、正式の団員さんになる前に「準団Bすずめ」という3才~小学2年生までの下積み時代(?)があり、
ここでしっかり「ひばりカラー」というか「ひばりテイスト」が培われるようです。

童謡は昔ながらの童謡の歌い方があり、同じ子ども達が歌っても今時の曲はそれなりにリズムに乗って歌えてるところが感動でした。
とても難しいリズムなのにさすが2010年代生まれの子ども達です。
忘れ去られそうな古き良き童謡を現代のこの子ども達がしっかり歌い繋いでいってほしいですね。
定期演奏会の前には毎年夏合宿が行われるほど徹底したご指導があって
揺るがないひばりの歌声を作られてきたんだろうと思いました。その賜物が75年もの歴史なんですね。
ひばり児童合唱団は童謡・唱歌だけでなく、たくさんのCMソングたくさんの合唱組曲を歌ってきました。
今年作られた作品が新垣隆さん作曲 清水圭さん作詞の「家族の肖像」
子どもの目線で家族のことを歌ったこの作品、とても興味深いものでした。
思わず吹き出してしまう内容の詞もあり、面白かったです爆笑
それと私が大好きなのが「ディズニーセイントフルコーラス
ディズニーナンバーがひばりアレンジに仕上がるとこんな風になるんだー!って感じ。振りもつきフォーメーションも次々に変わり、ワクワクします💕今年も心洗われる時間をありがとうございました。
↑ひばり児童合唱団のこのイラスト、創設者皆川和子先生の甥である皆川おさむさんが書いたものです。