師も走る師走、いよいよ12月ですね。こんにちは花田です。
今月は、校長も書いていましたが怒濤のイベント月間です。
4日(金)はシンガーソングライターいまむら瞭さんのワンマンライブでした
瞭さんは笹木校長とも古くからのお付き合いで、ヒロファンミュージックではシンガーソングライターのための「ド・ファレーラ」というクラスを受け持ってくれたこともありました。
最近では名央先生がよく瞭さんの歌をライブで歌っているので、それで知ってくださっている方も多いかも。
小さい頃から瞭さんの歌が好きだったという名央先生。なかなか渋いっ
その瞭さんのワンマンライブにUsshy.がともだち出演しました。
ライブのMCでも話していましたが、Usshy.はこの「ド・ファレーラ」の受講生でした。
まだ、ピアノも弾けず譜面もわからない、ただ音楽をやりたい!という情熱だけを持って来た彼女でしたが、今ではシンガーソングライターとして瞭さんと共演できるようになりました。
この日のテーマは介護。瞭さん自身が介護士の資格も取りヘルパーのお仕事もしています。
なので、どの曲も心に響くものがあり、聴き入ってしまいます。
実話に基づいた歌詞だそうですが、けして暗くなりすぎず、メロディーラインも美しく、正直、私も両親を看取りこの歳になって改めて身に染みる曲たちばかりでした。
そんなステージに大人になったUsshy.も良い感じで溶け合って、アットホームな暖かいライブでした。

追記
実はこの日、Usshy.が作詞、瞭さん作曲の「モノローグ」という曲もあったのですが。
これ、ヒロファンではわかる人にはわかる、名央さん演出の公演に使われた曲なのです。
その時のお芝居がまたこの歌詞にそっていたので観客の涙を誘い、とても印象的でした。
ライブでの歌が始まった時、あ~!これがオリジナルだったよね?と不思議な感覚に。(笑)
瞭さんの曲もUsshy.の曲も、名央先生作品にはよく使われます。
これからもこうやって良い曲がさまざまな形でたくさんの人の耳に伝わっていくって素敵ですね。
さて、次は12月10日(木)。名央先生の出演のライブです。
ヒロファンミュージック
http://www.hiro-fun.co.jp
otayori@hiro-fun.co.jp
Tel 03-5952-1407
東京都豊島区南池袋2-31-3-4F
今月は、校長も書いていましたが怒濤のイベント月間です。
4日(金)はシンガーソングライターいまむら瞭さんのワンマンライブでした
瞭さんは笹木校長とも古くからのお付き合いで、ヒロファンミュージックではシンガーソングライターのための「ド・ファレーラ」というクラスを受け持ってくれたこともありました。
最近では名央先生がよく瞭さんの歌をライブで歌っているので、それで知ってくださっている方も多いかも。
小さい頃から瞭さんの歌が好きだったという名央先生。なかなか渋いっ
その瞭さんのワンマンライブにUsshy.がともだち出演しました。
ライブのMCでも話していましたが、Usshy.はこの「ド・ファレーラ」の受講生でした。
まだ、ピアノも弾けず譜面もわからない、ただ音楽をやりたい!という情熱だけを持って来た彼女でしたが、今ではシンガーソングライターとして瞭さんと共演できるようになりました。
この日のテーマは介護。瞭さん自身が介護士の資格も取りヘルパーのお仕事もしています。
なので、どの曲も心に響くものがあり、聴き入ってしまいます。
実話に基づいた歌詞だそうですが、けして暗くなりすぎず、メロディーラインも美しく、正直、私も両親を看取りこの歳になって改めて身に染みる曲たちばかりでした。
そんなステージに大人になったUsshy.も良い感じで溶け合って、アットホームな暖かいライブでした。

追記
実はこの日、Usshy.が作詞、瞭さん作曲の「モノローグ」という曲もあったのですが。
これ、ヒロファンではわかる人にはわかる、名央さん演出の公演に使われた曲なのです。
その時のお芝居がまたこの歌詞にそっていたので観客の涙を誘い、とても印象的でした。
ライブでの歌が始まった時、あ~!これがオリジナルだったよね?と不思議な感覚に。(笑)
瞭さんの曲もUsshy.の曲も、名央先生作品にはよく使われます。
これからもこうやって良い曲がさまざまな形でたくさんの人の耳に伝わっていくって素敵ですね。
さて、次は12月10日(木)。名央先生の出演のライブです。
ヒロファンミュージック
http://www.hiro-fun.co.jp
otayori@hiro-fun.co.jp
Tel 03-5952-1407
東京都豊島区南池袋2-31-3-4F