ゴールデンウィークだ~!の方も、いや関係ないよ、という方も大型連休いかがお過ごしですか?
東京はまるで梅雨を通り越して夏がやってきたようです晴れ
こんにちは花田です。


さて、ここ最近改めて
「全部出来て当たり前!」
の現場を目の当たりにしているヒロファンですが、
私も早速現在リハーサル中の下村尊則さんの稽古ビデオを見させていただきました。

そして感じたことは。。

やはり現場は厳しいという事。

普段ちゃんとお稽古をしてなければ、言われてるその意味さえもわからないんだな、
反対に普段の地道なレッスンをやっていれば、今何を要求されているのかがわかるんだ、という事。


演技のワークショップでも、それは共通していたと思います。

演出家が今何を言っているのか、どんなアドバイスをくれているのか。
瞬時に理解し、それをやって見せられる、それが大事なんだなと。

ピアノでもそうです。
私も今、ある本番に向けてリハーサルに参加していますが
「このバラードをちょっとアップテンポにアレンジして」
「本来は合唱曲だけどもっとポップスみたいにしたい」
など、その要求にすぐ弾いて表すことが出来なければリハがストップしてしまいます。

次までに考えてきます、は有り得ない。
今表現出来なければ先に進めない現場がたくさんあります。

毎日この小さなスタジオの中で行われているヒロファンのレッスンの数々。
プロの現場でも通用する、私達が長年培ってきた『ヒロファンメソッド』は決して間違ってないと改めて実感しています。


ヒロファンミュージック
http://www.hiro-fun.co.jp
Tel 03-5952-1407
otayori@hiro-fun.co.jp
東京都豊島区南池袋2-31-3-4F