スーパー北斗の遅れで「函館まで行かず、五稜郭で乗り換えて下さい」というアナウンスが流れ、五稜郭で新青森行きのスーパー白鳥に乗り換えました。
函館でちょっとブラブラして…などと呑気なことを考えてましたが下手すると、新青森や盛岡での乗り継ぎがうまくいかなかったりすることも考え、早目の列車で帰ることにしました。
スーパー白鳥は行きで感激した海底トンネルを潜って津軽海峡を渡ります。
青函トンネルと一口に言ってもその地域ごとにトンネルに土地の名前がついていて、第1今別トンネル第2~などと、通過しているトンネルの名前が車内に表示されます。
そしていよいよ青函トンネルに入る時は「次が青函トンネル」「青函トンネルに入りました!!」とビックリマークがついて表示され、最深部を通過する時にはトンネル内は青と緑のライトが点滅します。
幻想的な海の下なう!です。
今アナウンスで、今日の東北地方大雪のため秋田方面の列車は運休してると流れました。
北国の観光をなめちゃダメですね。東北育ちなのに甘かったです。
私の実家のある前沢は岩手でも仙台寄りの南部で、雪が降ってもお天気がいいとすぐ解けてしまいますが、青森寄りの盛岡以北はかなり雪深いです。
岩手は四国4県分と同じくらい広いので天気予報も細分化してお知らせされます。
遅くなっても今日中に実家に辿り着けるよう、新青森と盛岡の乗り継ぎ、うまくいきますように!
今、正に海の真下なうです(^o^)/
と送ったつもりがトンネル内は圏外で送れませんでした(^^;
函館でちょっとブラブラして…などと呑気なことを考えてましたが下手すると、新青森や盛岡での乗り継ぎがうまくいかなかったりすることも考え、早目の列車で帰ることにしました。
スーパー白鳥は行きで感激した海底トンネルを潜って津軽海峡を渡ります。
青函トンネルと一口に言ってもその地域ごとにトンネルに土地の名前がついていて、第1今別トンネル第2~などと、通過しているトンネルの名前が車内に表示されます。
そしていよいよ青函トンネルに入る時は「次が青函トンネル」「青函トンネルに入りました!!」とビックリマークがついて表示され、最深部を通過する時にはトンネル内は青と緑のライトが点滅します。
幻想的な海の下なう!です。
今アナウンスで、今日の東北地方大雪のため秋田方面の列車は運休してると流れました。
北国の観光をなめちゃダメですね。東北育ちなのに甘かったです。
私の実家のある前沢は岩手でも仙台寄りの南部で、雪が降ってもお天気がいいとすぐ解けてしまいますが、青森寄りの盛岡以北はかなり雪深いです。
岩手は四国4県分と同じくらい広いので天気予報も細分化してお知らせされます。
遅くなっても今日中に実家に辿り着けるよう、新青森と盛岡の乗り継ぎ、うまくいきますように!
今、正に海の真下なうです(^o^)/
と送ったつもりがトンネル内は圏外で送れませんでした(^^;