ヒロファンコンサートもあり忙しい一ヶ月だったが、今日実家に帰省するのは三回目。
10日に一度のペースで帰っている。
月初めはコンサート直前だったこともあり稽古を見ては、新幹線で通勤もした。
中旬に帰った時は、度重なる地震で2階のサッシや網戸が閉まらなくなったのを直してもらうよう大工さん工務店さんに来てもらいその手筈だけ済ませてとんぼ返りをした。
その足でル・テアトル銀座の『ビクタービクトリア』を観劇し今回も息子名央がタップ稽古をやらせてもらった下村尊則さんの楽屋を訪ねた。
昔から下村さんのファンだというヒロファンの生徒がいて彼女も一緒にお邪魔させていただいたが下村さんはお疲れのところ快く彼女持参の色紙にサインを下さり、下村さんの写真がラベルになったラムネまでお土産に下さった。
その生徒はそのラムネを毎日拝んでいるとか(笑)
その気持ちはよく解るけど、冷たく冷やして気の抜けないうちに美味しくいただいた方がいいんじゃないかな?
その夜には高原先生のライブが目黒のホテルであり、そちらにも顔を出した。
共演の宇野まり絵さんは子役の頃のピーターパンのマイケルがはまり役でよく覚えている。
もう一人のRiRiKAさんは初めてだったが自分の世界観をしっかり持った方でMCも面白いムードメイカー。
お二人ともいい意味で男前な感じで高原先生は女性陣に若干食われてた感もあり!
でも多才な三人のライブは一人で行っても充分に楽しめたよ。
昨日はtekkan先生が出演している『L'ESPACE DU JOURNAL』を主任講師の花田先生と観てきた。
宝塚出身の出演者が多くダンス公演とも言える程ダンスで心理描写されていく。
歌専のtekkan先生もバリバリ踊ってるではないか!素晴らしい!!
プロの世界には「歌うだけ」「踊るだけ」「芝居だけ」とは言っていられない適応力が必要なことを改めて思い知らされた。
tekkan先生次はいよいよ自主公演の稽古が待っている。二作品を同時上演というこの公演。
二つとも良い作品なのでとても楽しみだけど体には気をつけて。
スタミナつけて夏バテ乗り切って下さい!
岩手の実家での長閑な時間と東京での忙しい毎日。このギャップがいい。
忙しさに振り回されることなく自分に戻れる時間がとても貴重だと感じる。
私にとって癒しの時間になっている。
tekkan Project Vol.6
★『POSTMAN THE MUSICAL~ブーゲンビリアの記憶』
パオロ 小林遼介
マルコ 海宝直人
ソフィア 水野貴以
少女(子役) 鈴木桃子
★じゃぱにーずコメディ 『MIKADO』
ココ 小西のりゆき
カティーシャ/ピープボー(二役) 荒木里佳
ナンキプー tekkan
ヤムヤム 中川菜緒子
ピティシン やまぐちあきこ
プーバー 笠嶋俊秀
ミカド 三戸大久
活弁士 林家久蔵
【公演日程】
8/11 19時 MIKADO
8/12 13時 MIKADO 19時 POSTMAN
8/13 13時 POSTMAN 19時 MIKADO
8/14 13時 POSTMAN
千代田区 内幸町ホール
【前売チケット】
一般 5000円(税込)
学生 3500円(税込)
2作品鑑賞チケット 1作品¥5,000(税込)となります(一般チケットのみの扱い)