突入し日本中が動き出した感じですが、皆様はいかがお過ごしですか?
前回の観劇から早や2週間。
4/22(金)には銀河劇場で『おもひでぽろぽろ』を観てきました。タイトルでご存じの方も多いと思いますがジブリ作品のアニメがミュージカル化されたものです。この主役タエ子の子供時代を演じるのが石丸椎菜ちゃん。彼女は息子名央が『アニー』に出演した時に同じチームで、最年少の孤児モリーを演じその時は小学一年生でした。麻丘めぐみプロデュース作品に一緒に出演させていただいた時は中1の名央の膝の上にちょこんと乗っかるくらい小さかった椎菜ちゃんがもう高校二年生。2005年には、主役アニーを演じ、その後もライオンキングのヤングナラや大作ミュージカルに次々と出演し、子役の域を越えたベテランミュージカル女優さんに成長していました。ますます今後が楽しみですね。

さて27日(水)には主任講師花田先生と知り合いの芝居を観劇したのですが、時間がなくカーテンコールを見られずその足で高速バスに乗り込み実家岩手に向かい、ただ今実家でゴールデンウイークを過ごしています。
東京に戻ってる間ちょっと忘れてたんですが、こちらは相変わらずACのCMが多く、CMが流れるたびに震災の頃の気持ちが蘇って不安で憂鬱な気持ちになります。NHKは被災情報が絶えず流れ、長い戦いが続いてるのがわかります。わが町でも各家に『危険』『要注意』『調査済』など赤黄青の貼り紙がはってあったり、ブルーシートで囲われた家が多々あり心が痛くなります。
わが町の高台にお物見公園という桜の名所があるんですが、そこは地震以来丘が崩れる危険性があるから…と封鎖されたそうです。やっと咲いた桜も今年は下から眺めるだけ。公園までの途中にある家の人は避難してるそうで、桜の木が倒れて家が潰されたお宅もあるとか。震災の凄さをあらためて思い知らされている日々です。
麻丘めぐみさんもボランティアで仙台にいらっしゃるそうです。何ができるかわからないけど…と言ってましたが、動き出す姿勢が心が有りがたいと思いました。

連休明け、東京に戻ったらいよいよヒロファンミュージックコンサートに向けまっしぐらです!