調剤の外部委託!? | 薬と法律と娘ちゃんのまわり

薬と法律と娘ちゃんのまわり

調剤薬局での薬剤師の仕事
病態のこと、薬のこと
社会保険労務士のこと
2018/4月産まれの娘ちゃんのこと

私の頭の中を解析するために言葉にする、自分自身のための場所です。でも誰かの役に立てばいいな。

調剤の外部委託の容認に向けて厚労省が動き出しましたねー


薬局は対人業務にもっと注力すべきだ!

みたいなことから始まったみたいんだけど、


調剤するのが当たり前な環境で今までやってきたので、


へぇーそうなんですか!

っとはすぐには飲み込めないんだけど知らんぷり


まずね?外部委託ってのは、


処方箋をうけとって、

その調剤業務(薬を取り揃えて袋につめる)を別の会社に頼む

仕上がったものを患者さんに渡す


ってことです。


街のクリーニング屋さんみたいなもん?

受付したら洗濯物は工場に運ばれて洗濯アイロンされて店に戻る

お客に戻る


みたいなね。


でもですよ。調剤業務ってのはただ薬を取りそろえてるわけではないの。

調剤やりながら、

薬の使い方あってる?

この量であってる?

この人腎機能落ちてたな。この薬やばくない?

この人〇〇病だったな。この薬禁忌じゃない?

この人〇〇飲んでたな。この薬かぶってない?併用できなくない?


などなど、考えながら調剤して監査者に渡すときに一緒に確認すんの。

(これができない薬剤師もいるけどね)



さらにね


監査者の立場から見てみると、調剤者のことを


この調剤者はめっちゃ知識あるから安心だな

知識あるけどミスは多いから気をつけよう

全体的にミスは少ないけど何も考えてないコだな


とか考えながら監査の内容を調節してるわけですよ。



委託となると、この前提がぜーーーんぶゼロになるわけだよね。


まさか送られてきた薬を信用してそのまま出すわけにはいかないから、監査は一からやりなおすよね。


え…それなら自分とこで調剤したほうが早いしリスクも低くないか知らんぷり




とはいえ、外部委託となれば

薬局の在庫はかなり減らせるだろうし、

そうなれば発注とか不動在庫にかける時間も減る

そうなれば在宅とか市販薬の販売とか健康セミナーみたいなやつとか業務の幅はめちゃ広がるなー


外部委託が主流になって

「慢性の薬はすぐには手元にこないもの」っていう常識が広まってくれば、


みんな家の近くの薬局使うようになるからかかりつけ薬局制度も進むよねー



今の薬局で軟膏へらと板で軟膏を混ぜて調剤なんてしなくなったように(遠心力で軟膏混ぜてくれる機械を使う)

いつか調剤なんて急性のものだけ

って言う時代がそこまで来てるんだろうな。


そうなるとやっぱり薬剤師は知識とコミュ力がモノを言うわけで…


頑張るしかないか看板持ち