の~~っ



濾過槽を掃除してみたら濾過槽のあっちになにやら干からびたものが…

幅2cmくらいの隙間よりまたもダイビングしたと思われる……

なんと!ゴールドスペックジョー!!!!
干からびてるのに黄色だけはしっかり見えました…

なんてこったい

がっかりです

なぜこんな隙間を選んで飛ぶのか?
底砂を這いずっている魚が、約90cmの高さを乗り越える意味が分からん

超がっかりです

ハリーさん。4度目の白点治療を終えて自分の水槽へお帰りになりました

人間でも風邪にかかりやすい人いるけどハリーはすぐ白点になる…

もはやお互い「またかよ…」的な扱い

でも自然治癒はしないんだよね~

なので、朝 晩の水替えというより水槽替えを行って、エレファン菌を入れ
5日間もすると以前より美しい姿になります

で、水槽に戻して~~ってな感じ

ハリーが水槽を留守にすると 何やら怪しい巻貝がどこからともなく現れて幸せそうに硝子面を這いずり回ります

ハリーいると出てこないんだよね

貝にも危機判断する力はあるのでしょうかねぇ?
クロユリハゼとマンジュウイシモチ
スカンクシュリンプやら、クダゴンベやら、上にはマッコウカラーズラスやらがわらわら映ってます

のんびりでとってもいい映像です

のぞき穴的出方だと思われる

これものんびり素敵魚

今日の…

夜仕事終わって車を運転し、家まで50mと行った時 に
向こう側から人が歩いてきました。
暗いので顔までは見えませんが、犬を散歩させてるよう。
白いのが足元にふわふわと見えます。
よくよく見ると、犬を散歩させている人は

上は割烹着、下はどうみてもステテコ姿…

ご年配の方なので、まあ、そんなこともあるよね~

くらいで更に車をのろのろ運転

(その一人と一匹は道路のど真ん中を歩いていた

するとワンコがこちらに走り出してくるではないですか

慌てて、車を完全停止。カエルをふんづけても犬は絶対怪我させないの信条の私、全く飼い主は何をしてるんだ

リードはどうした


と怒りモードでよくよく見ると
あれ?ワンコ美人さんじゃないですか?
リードもなしに車に向かって尻尾を振っているのは愛ちゃん

そうです、割烹着にステテコ姿(ズロースではない)はなんとばぁばでした

話を聞くと、門が開いているのを確認しないまま

(じいじがまたも開けっ放しでお出かけした

愛ちゃんを敷地内放牧

愛ちゃんは、猫と散歩している小型犬2匹を追いかけ敷地外へ

放牧もそろそろよろしかろと、ばあばが外に出ると、当然愛ちゃんの姿は見えず、門も開きっぱなしで、風呂に入ろうとくつろぎモード全開のばぁばは
そのまま慌てて外へ

しかし、右に行ったかも左に行ったかもわからず

ステテコ姿のまま立ち往生して「あい~あい~」と呼んでたら、小型犬2匹を散歩させてた近所のおじ様、
「あいちゃんなら公園にいたよ」と

そのまま公園に行く途中で聞きなれた声


公園に行くと悪びれもなく、走り寄ってきたそうです

もう。車が来たら危なかったよ

うちは団地内なので、意外に車スピード出すんだよね

そして酒を飲んでいい気分で帰ってきたじいじは
私とばぁばにまたもボコボコになじられたのでした…

ほんと、行動範囲の狭いワンコで良かったけど
(公園はうちから500mくらいのところ)
万が一があったら生きていけないよ…

好きにお散歩したので超満足顔

iPhoneからの投稿