海水魚ANDワンコ103 | ピロりんのブログ

ピロりんのブログ

夢だった大型水槽での海水魚飼育。
オーバーフロー水槽セットからのスタート。
何だか毎回ドタバタな海水魚飼育ブログです。
最近はワンコネタの方が増えてる気が・・・


ヒレナガネジリンボウと スカンクシュリンプクロユリハゼです

photo:01


photo:02



もう、完全に彼らのテリトリーはこっちにひひ
仕切りよりあっちには動きませんあせる
なんか敵のいない水槽で 人も見えないライブロックの下で卵とか産んでて繁殖してくれてたらいいななんて音譜
仲の良いクロユリハゼを見ては思いますニコニコ
ま、繁殖なんて私には無理でしょうねぇDASH!
てきと~管理ですから…DASH!
基本、魚を追加するときには 仲が良いか、群れを作るかで選びます。ですので、テリトリー争いが激しい魚とかは入れない汗
この魚じゃなきゃダメ!ってのは基本
フグ系統以外はなくて、
そのせいで名前がとっても曖昧です。
実はアンティアスも パープルとなんだかとケラマハナダイとと3種類いるのですがどれがどれ?

photo:03



ですし、スズメダイも3種類いるのですが、デバしかわからなくてショック!
後はスズメダイ…えっですね。
ま。ウミウシも勝手に4匹出てきていまして

photo:04



何が何だかわかりませんし、貝類も買ったのの以外に
何かが増えててわかりません叫びたまに二枚貝が出てくると
おお!ってな感じ。
photo:05


これがライブロックを入れる醍醐味ですけどね音譜
海藻ももじゃもじゃで何が何だかわかりませんダウン

photo:06



苔ももじゃもじゃです。
実はゴカイみたいな虫ももじゃもじゃですが、
これは見ないっぷりです。たぶん超必要な生き物ですね。
陸上にいたら間違いなくキンチョールですけど…爆弾
もじゃもじゃ水槽はこれからも美しさやレイアウトとは
ほど遠い、なんだかイメージ的に下町の 水槽でいきそうですあせる
優雅なヨーロッパ水槽は他のサンゴ水槽の方にお任せですねべーっだ!

今日のワンコわんわん

きゅうりのカラシ漬けを食べていましたにひひ私が。
牛タンの添え物です(仙台ではほぼこれがついてきます)
口に入っているのを忘れたまま、あっついお茶を飲んでしまい
カラっ、と言った瞬間、まだ噛んでもいなかった
カラシ漬けがポトリと床に叫び
いますよ。床にジョーズが!
photo:07


なんでも口にする女の子が!
あっと言う瞬間もなく、口にして、それから本人が
あっと言う顔
photo:08


になりそのあとクシャミの連発です。 ガーン
でも食ってる…口から出せばいいのに~えっ
怒るより先に笑ってしまったので、落ちたものを口に入れるな!
のしつけは大失敗でした~しょぼん


iPhoneからの投稿