海水魚水槽立ち上げ43 | ピロりんのブログ

ピロりんのブログ

夢だった大型水槽での海水魚飼育。
オーバーフロー水槽セットからのスタート。
何だか毎回ドタバタな海水魚飼育ブログです。
最近はワンコネタの方が増えてる気が・・・

小さな小さなライブロックの隙間の穴(砂掘れば入れると思いますが)に新居ができてました音譜
なんだか、巣穴の前をウロウロするミズタマハゼに哀愁が漂っているような気がします汗
ハタタテネジリンボウとランドールピストルシュリンプの共生ですアップ
この共生は他の方がおすすめするだけあって非常に興味深いですラブラブ
まずハタタテネジリンボウが外を見張っています目
敵がいないとわかるや、尻尾で巣穴の砂を撹拌しますDASH!
すると、穴の中からランドール君が
最初はハサミだけ、それから全身を使って砂運びや他の作業(何をやってるのかさっぱりわかりませんが汗
を始めます。その間、ハタタテネジリンボウは、ずっと巣穴の外で見張り番です目
餌がぽわっと沈んでくると、素早くキャッチしますが、口でキャッチし ているのでなんとなく、自分の食事をしているだけにも見えますにひひ
餌を運んでいるのかどうかはわかりませんシラー
けど、ランドール君は小さすぎて、サラサゴンベの犠牲者になっているかとちょっと不安だったのですが、無事な姿を発見できて幸せですクラッカー
しかし、パきっパキッと言う音は相変わらずしますドクロ
ヤドカリなのか、ランドール君(動画をUPしましたので大きさを確認してください。ブレブレで酔ったらすみません)
は小さすぎるのでこんな音は出せないでしょうし・・・ガーン

何やらちょっと不安です。またもシャコエビだったらどうしましょうかねぇ…叫び
ま、被害者は出ていないので大丈夫だとは思うんですが、アオギハゼが見当たりません叫び
サラサだったら隔離するよ!もうプンプン
アオギハゼは本来リフジ ウムの住人用だったんで、サラサゴンベだけを責められないんですがね…むっ
どんだけ落ちてくるのか…リフジウムががらっがらになってきましたガーン
カーリーっぽいのの退治のために再度ペパーミントを投入しなくてはいけないので、サラサゴンベまたはライブロックとペパーミントどっちを隔離するべきか悩んでますあせる

今日のワンコわんわん

連日雷や急な雨に見舞われてます雷雨
当然、ワンコもまあ、雨が降っては大騒ぎ雨し、雷が鳴っては大騒ぎし雷とかなりうるさいみたいです汗
そして一人疲れてますしょぼん
そのため、私が仕事から帰ってくると、老人のような動きでのっそり迎えにきますにひひ
しかし、こんなに疲れていてもきちんと迎えにきてくれることに世の中のオヤジ様達のように感動してる元オヤジギャル(死語)でしたべーっだ!



Hiroe Wada
(^з^)-☆

iPhoneからの投稿