義母のオペ後3週間ペースでの抗ガン剤治療の送迎も慣れ、週末だけ義母のお店の手伝いなどでなかなか出掛けられませんが、ようやく貴重なお休みが取れたので今年の紅葉は難しいと聞くが出掛ける事に。

 

義母お店終わりの日曜日夜出発としたが、一度自宅に戻り何時ものルーティーンで出発と、我が家としては今まで経験しない遅い時間で出発でしたので何処まで進めるのか?

 

10月20日(日)晴れ

 

当初予定では日光辺りの紅葉でもと考えてましたが、TVニュースでまだまだと放送していたので、もう少し北上し蔵王ならと予定変更し東北道を走ります。

 

日付も変わり那須高原SAまで走り睡魔に負けてダウン

 

10月21日(月)晴れ

 

睡眠時間は5時間と足らないが車外の音で目が覚め、温度計の数字より少し肌寒く少しFFヒーターを稼働して出発準備。

 

目が覚めると14℃と少し寒い

 

白石ICを下車し蔵王エコーラインで蔵王温泉へ

 

途中の大黒天展望台で少し休憩、ウエザーニュースでは山頂付近は7~8割色づきとの事でしたが、ここから見える景色は残念の一言。

 

ここから御釜まで登ろうかと思いましたが、右看板を見て蔵王ハイラインに変更

 

少しだけ白いモノが残ってました

 

 

御釜を拝んで蔵王刈田嶺神社 奥社を参拝

 

中腹付近も温泉街付近もウエザーニュース紅葉予報ほど鮮やかでは無く、ロープウェイに乗ろうかと思っていましたが蔵王の紅葉はここまで、山を下りて遅めのお昼を戴くことにします。

 

焼肉冷麺やまなか家 山形西バイパス店へ

 

見えませんが平日この時間でもお客さまでほぼ満席

 

焼肉冷麺セット(元気カルビ)+牛ハラミを注文

 

せっかく山形に来たんだから冷たい肉そばか鳥中華かと悩みましたが、つい冷麺の看板を見てやまなか家さんにしました、福島県以北に41店舗も展開しているそうで、今後の我が家はやまなか家に嵌まりそう(笑)

 

 

お腹が膨れ睡眠時間も少なかったことから瞼も重く、今晩は近場でお世話になる事にして温泉に向かいます。

 

町からも近い山形うわの温泉 天神乃湯でゆっくり温泉に浸かります

 

再び町戻り今晩は早めの就寝目指し、なるべく平らな駐車位置を求め蔵王での紅葉は終了。