嫁から休みが取れたとの事で滑りが急遽決まり、ホームの舞子も上と下のコースが繋がったので遠征が決定、土曜日の夜出発と我が家には無いパターンでしたが、渋滞も無くスンナリ塩沢石打SAに到着。

 

ニュースや天気予報では大雪警報ですが、皆さん続々と集まって来ました

 

1月14日(日)

 

目が覚めて外を見てもそんなに降雪は無い、融雪の水だけがジャバジャバと流れているだけ、水の流れの無い所でモモちゃんの定時巡回を済ませ、SA内セブンで朝食を手に入れ出発。

 

舞子を眺め何だか今日は良い天気になりそう

 

5分ほどで舞子に到着、キャンカー駐車場は幅が有るのでサイドドアも開けられて安心

 

スキーセンターで議員ガイド永井さんにバッタリ会い新年の挨拶と近況を暫し談笑など、最近はガイド業よりスキーレッスンが忙しいそうで今日もスキーレッスンだそう(笑)

 

 

 

快晴の滑り日和ですね

 

奥添地山頂で見つけた「愛の鐘」

 

思った程の降雪が無く晴天なので基礎練とも思いましたが、ここ舞子奥添地はピステンバーンが無い!! 舞子エリアは判りませんが荒れたバーンを滑るのは我が家はNG、初滑りと同じく早々に本日の滑り終了。

 

 

初滑りと同じくリフト6回、約2時間で終了

 

年パスでスパに入浴出来るので当然入浴、買い物済ませお世話になる道の駅 南魚沼に移動。

 

日曜日のこの時間は我が家のみでした

 

今晩の降雪を祈りながら早めの就寝。