大先輩から「都内でなかなか手に入らない(通販除)日本酒を購入したい」とのリクエストが有り、宿のある越後湯沢から蔵元を探して購入する事に。
昨日新幹線で追っ掛けて来た大先輩、越後湯沢駅をゆっくり見ていないので出掛け前にチョット見てみたい(自分も何十年と来駅してないので賛成)で、駅前の無料駐車場に駐車し見学。
スキー合宿に来てぽんしゅ館で試飲し散財して以来
9時過ぎですがショップが営業して居ないので閑散としてました
面白い自販機を発見
全国のご当地ラーメン数種類が90秒で食べられる
1Fにはスキーロッカーがずらりと、昔は毎週金曜日に新幹線で滑りに通う友達が居ましたが、年間・シーズン契約で借りられるようですね
越後湯沢駅の次はスーパーのぐちへ、自分は用が無いので駐車場からスキー場の視察。
湯沢高原スキー場
GALA湯沢スキー場、どちらもまだまだですね
ナビの案内に従い何故だか蔵元では無く酒屋に到着、店主に目的の日本酒の詳しい説明を受け購入。
五泉市の川村酒店へ
早速看板が有りました
当然酒屋なんで良いんですがほぼ日本酒オンリー
寒九の水くみで仕込む清酒 菅名岳
新潟県蔵元マップまだまだ呑んで無い酒が有りますね(笑)
大先輩は数本購入し大満足で我々も店主お勧め今月限定販売の「ひやおろし」を購入、宿で呑みましたがひやおろしは度数高めで甘めとの印象が有りましたが、グイグイと美味しく呑み過ぎて後半には意識が飛ぶほど、記憶が曖昧になり後輩前に醜態をさらけるとは情けない。