今回は道東方面に納涼と美味しいものを食べに来ました、渡道して10日が過ぎ猛暑の埼玉に帰ります。

 

8月16日(水)曇りのち晴れ

 

雨が降って居てやや肌寒い朝を迎えました、昨晩は貸切とあって夜のトイレに行くのに羆出没が怖かったですが、久し振りにゆっくり寝る事が出来ました。

 

モモちゃんの定時巡回は合羽を着て

 

山を下りるにつれ日が差して来て今日も暑くなりそう、R230号からR276号と走り給水のしやすい羊蹄山の湧水で最後の給水を、給水後はお隣の湧水の里 真狩豆腐工房で「すごい豆腐」を購入し今晩戴くことに。

 

中山峠の雨が嘘のよう

 

 

駐車場横づけで給水し易さ一番

 

 

嫁はイロイロと購入

 

店を出ると満車、入口近くに駐車して正解

 

 

近所の気になっていたキャンプ場を見学、奥のキャンプ場はペットNGでしたので管理人にペットOKエリアを確認

 

 

このままR5号で函館を目指します、途中の道の駅 らんこし・ふるさとの丘で休憩、駐車場からTVニュースで話題の水蒸気を発見。

 

赤丸に煙がニセコの山中のよう、右側にはスキー場が見えました

 

売店のおばちゃんに聞くとやはり問題の水蒸気でした

 

八雲町のR5号事故現場付近の通過はやはり緊張しますね、夕方前には無事に函館市内に戻って来ました、RVパークが取れなかったので大黒屋 函館店は次に持ち越し、今晩も道の駅 なないろななえにお世話に。

 

何時もお世話になる昭和温泉で入浴

 

明日はフェリー乗船し帰るだけ、最後の晩なので少し遅くまで呑んだくれました、ダイネットでの就寝方法を今回見つけたので、今道中は嫁に怒られずに済みました(笑)

 

走行距離:242km

 

8月17日(木)晴れ

 

今日はとうとう帰る日になりました、朝まで降っていた雨も止みそうですが今日は蒸し暑くなりそう。

 

行きと同じ気温でした

 

 

何時もの駐車場光景、お盆休みだけあって混雑してました

 

今日もモモちゃんの定時巡回は合羽を着て

 

駐車場にこんな看板が出来たんですね

 

モモちゃんの巡回も済ませ道内最後の朝食を食べたら出発、我が家の乗船日の行動パターンはいつも一緒、給油・お土産購入・ラッピに寄って函館FTへ。

 

函館駅前に駐車し駅ビルで最後のお土産購入

 

ラッピに移動し昼食購入

 

今回は12時発の便を予約

 

台風7号の北上が心配でしたが無事出航するとのこと

 

一番最初に呼ばれるんですが、この位置で最後まで乗船出来ず待ちます

 

ようやく乗船

 

定時に出港

 

湾を出るとやや揺れて来ました

 

陸奥湾に近づくと波も穏やかに

 

青森港が見えて来ました

 

青森も蒸し暑いですね

 

ここも何時もお世話になるお風呂

 

青森のお土産などを購入し青森中央ICから青森道に、今日は岩手山SAまで進み終了。

 

走行距離:186km

 

8月18日(金)晴れ

 

今日は自宅に無事に帰るだけですが、青森の方が気持ち過ごし易い気温だったりして。

 

岩手山は靄の中ではっきりせず

 

停まっている車は昨晩とほぼ同じ

 

モモちゃんの定時巡回も済ませたら出発

 

今回は今まで渡道しながらスルーした所などを廻りました、まだまだ行っていない所や食べてない美味しいものが沢山ある事、車もキャブコンになり給水(グレーは今回何とか持ちました)が必要なのが大変ですが、この先長期間の遠征をするなら排水も考えないといけませんね。

 

今回で真夏の北海道遠征は終了となりますが、約10年間飽きずに渡道しましたね、この先渡道する事が有れば時季を見ながら北海道を堪能したいです。

 

走行距離:524km