7月の3連休を迎え梅雨も明けず猛暑が続いてる中、夏の北海道最後の遠征のため酷暑予報が出ていますが、ウラルを知るため猛暑の中無理矢理お出掛けしました(笑)

 

7月13日(木)雨

 

3連休ですがもう一日有給休暇を戴き4連休に、何時ものように定時に退社さて頂き自宅を出発、降ったり止んだりの雨模様の中、東北道を北上し今晩も阿武隈PAでお世話になります。


大型エリアはトラックで満車、普通車エリアに停められて無く良かったぁ~

 

7月14日(金)晴れ

 

昨晩はMAXファンのみで就寝出来る程快適な夜を過ごせました、これから来るであろう酷暑が嘘のような一夜です。

 

トラックは既に出発し疎ら

 

普通車エリアは東京方面ナンバーが、やはりお世話になってました

 

昨晩は何時もの定位置を確保

 

朝方の気温ですが表示程寝苦しく有りませんでした

 

今日は3連休前の平日ですので久し振りに喜多方ラーメンを食べに行きます、当初は「天高盛」で食べたかった半チャ丼と思いましたが、開店時間もはっきりせず常連さんが多くアウェー感満載(笑)でしたので、ここは正道の「喜一」に変更すると嫁も賛同してくれたので決定。

 

開店時間は朝ラーでは無く9時なので、早起きもすることも無くモモちゃんの定時巡回を済ませ、開店時間の30分前くらいには到着を予想して出発。

 

とうとう喜一に来ることが出来ました

 

到着時1台分空いていてラッキー、9時前には駐車場は満車で止められない車は右往左往

 

9時ピッタリに開店し順番に名前を呼ばれ席に案内されます、常連さんも一見さんも有りません(笑)記入した順番です、1回目で着席したんですが注文にずっと悩んでます。

 

初めての喜一なので赤魂か藻塩か悩みます

 

席から厨房を覗いたり

 

 

店内を観まわしたり

 

注文から20分ほどで着丼、悩んだ結果は藻塩チャーシューにしました

 

とても美味しい塩で奥深い磯を感じていたが、テーブルの「酢」が気になり嫁に勧められ入れてみると、今までと全く別物のスープになってビックリ、味変とはこう言うものを言うのかと思うほど、ペッパーもアリですがこれには驚きでした、で実際のところ何用に酢が置いて有るのか?

 

満足して次の方面に向かおうと準備していると、嫁から「道の駅 ふくしまに寄って」といきなりリクエストが、新潟方面に行こうとしましたが従います(笑)

 

仕方なく途中の道の駅 米沢にも寄り道

 

本命の道の駅 ふくしまに到着し、嫁は欲しい買い物に夢中で自分はモモちゃんとブラブラと、途中見かけたポスターに目が留まり、嫁も乗り気でランチよりこちらにお邪魔する事に。

 

こんなポスター見かけたら食べたいですよね

 

 

森のガーデンに来ました

 

普段の週末はそんなに待つの?

 

スタッフからの言い訳?がありました(笑)

 

桃2個分が乗ったパフェです

 

直売所に有ったポスターは桃と梨のパフェが

 

大満足で本当に次は新潟方面を目指しますが、吾妻山をぐるっと一周し今日はここまで、雨模様ですが不安なので標高上げた所にお世話になる事に。

 

雨降りの平日でしたので貸切でゆっくり入浴出来ました

 

少し戻り道の駅 裏磐梯にお世話に

 

19℃と予想通りで安眠出来ました

 

おまけ

しかし福島県はガソリンが高い、値段的に灯油は軽油・軽油はレギュラー・レギュラーはハイオクと一つ上の値段でした、ハイオクは直ぐに¥200を越えそう

 

2日目に続く