5月6日(土)晴れ

 

今日は2年前のGWに渡道した時に営業終了時間ギリで、良く見られなかった国稀酒造に再訪し日本酒を購入、日本海側を初めて南下し(何時もは北上していたので)キャンプ場で予約したRVパークへ向かう事にして出発。

 

夜中も雨が降って居たようで出発したらドピーカンに

 

久し振りの国稀酒造

 

買物中に自分は仕込み水を給水させて戴きました

 

こういう羆なら可愛いんですが

 

試飲コーナーに直行

 

入り口手前のお約束をパチリ

 

全部の試飲は無理でした(当然ですが)

 

試飲した結果、今回も純米生酛でした

 

2年前とラベルが違ってました

 

給水・試飲(買物)が終わり近所の海岸でモモちゃんの巡回を

 

増毛駅を見つけ立ち寄り

 

 

ホームの先に灯台を発見、当然行ってみます

 

ホームの桜も満開でした

 

 

増毛灯台は高台に有るので高さ13mと低いですね

 

灯台から見える眺め

 

 

信号待ちで見つけた厳島神社の文字を見てこちらも立寄り

 

 

当然ここの桜も満開でした

 

再びR231を南下しますが道草を食い過ぎ、途中見つけたレストランで昼食を食べる事にします。

 

レストラン海幸さんへ

 

自分は本まぐろ鉄火丼

 

嫁は海幸ちらしを

 

お互いにシェアして食べましたが、海鮮を食べられるとは思っていなかったので尚更美味しく戴けました、ただラーメンも美味しそうだったので次回に(笑)

 

 

予約したRVパークのチェックイン前に買出しを済ませ、RVパークを通り過ぎてはまなすの丘公園に立ち寄り、ビジターセンターから見学し木道散策と灯台も見学。

 

木道途中から灯台を

 

 

ここも赤白塗装でした、映画の舞台にもなったそうです

 

 

 

今回のRVパークは石狩FIELDにお世話になります、受付済ませると我が家貸切との事で廃校した小学校のグランドなので、今日はモモちゃんの貸切ドックランですね

 

説明を聞いて駐車したら先ずはお隣の番屋の湯で入浴

 

 

風が吹いていて夜は寒くなったので、FFヒーターかと思いましたがオプションで付けたACが、冷専でなく冷・暖だったのを思い出したので初AC暖房運転で暖まりました、これなら遠征シーズンも電源確保さえ出来れば「アリ」かなと(笑)

 

早いもので明日は函館に戻り明後日にはフェリー乗船、楽しい事は時間が過ぎるのが早いですね。

 

走行距離:143km

 

北海道10日目に続く