久し振りに都内での仕事で舎人ライナーを初めて乗ってみました、「ゆりかもめ」以来の新交通システム乗車でしたが、臨海副都心エリアと同様に眺めも良く年甲斐も無くはしゃいじゃいました(笑)

 

 

舎人駅から乗車

 

先ずは最後尾車両から

 

車掌さんは居らず扉の開け閉めは全自動なんですね、感心しながらも風景を楽しみます。

 

気持ち良い位真っ直ぐですね、北海道の道を思い出します

 

 

広大な舎人公園には驚き

 

先頭車両に移動したら運転手も当然無人でした(笑)

 

気になる張り紙

 

日暮里駅に向けて幾つかの駅を通過、都心に近づいて来ました。

 

首都高を越え荒川も渡ります

 

スカイツリーも見えて来ました

 

引き続き隅田川も渡ります

 

同じ都内とは言えここからは景色が変わります、眺望はもう望めませんね、右も左も車窓からはビルのみ。

 

ここまで来るともうすぐ終点の日暮里駅です

 

気になったのはどうやってポイントで進路変更をしているのか? ハンドルも自動で切って居る?

 

 

両側にガイドらしき物は有るのですが・・・

 

先頭車両の運転席でいい歳した親爺が、スマホで写真を撮っている姿は知り合いにはお見せ出来ませんね(笑)