義母の退院後の容態も良好で嫁から「休み取ってたし何処か出掛けない?」で、自分も前日に有給休暇申請し出掛ける事に、さて何処に行こうか?

 

モモちゃんの15歳を迎えた時に見直した写真の中で、当時2型ナローにベットキットを取付て、モモちゃんと一緒に初車中泊に出掛けた道の駅に決定、我が家には今頃はまだシーズン中ですが、珍しく嫁共々「滑りに行く?」の言葉はどちらかも出ず(笑)

 

3月20日(月)

 

生まれ育った街豊橋に道の駅がオープンしたようで何時かは訪れようと今回念願叶いました、ざっと見ましたがスーパーのように広い産直など今風の道の駅でした。

 

朝から駐車場は賑わってます

 

ただ、新しい道の駅ですが「緑地」が有るのは僅かにここだけ、新しいのに何だか残念な道の駅の印象

 

さて今日はどうする?折角浜松に近い所に居るので、お昼は「鰻」でもと思いググると美味しそうなお店を発見、嫁に提案するも即座に却下、嫁は「さわやかハンバーグ」一択狙いだったよう(笑)

 

それではと何処の店舗が良いかググって、細江本店に決定し発券時間に合わせて出発、発券時間ちょっと前に到着すると数台の他県ナンバ・レンタカーが駐車中、平日だと思って安心していたら今は春休み中でしたね。

 

 

若干の行列は有りましたが、無事に3番をゲット

 

 

肉🥩しくてとても美味しかったです、静岡県内展開だけとは残念ですが何時かまたリピしたいですね

 

 

お腹も満たされたので自宅方面に、途中の山梨県辺りで今晩はお世話になるのか、今日は何処まで進めるか?出発します。

 

下道だけでしたので良い時間になりました、富士宮市の山里の温泉でゆっくりと思いましたが、何と先週から閉館中との事で次々来る皆さんはUターンして帰って行きます、仕方なく先に進み「風の湯」に向かいます。

 

 


自分はやっぱり富士山は静岡側より山梨側派です

 

さっぱりした所で「朝霧高原」か「なるさわ」か、それとも「富士吉田」か? ふじやまビールに誘われて道の駅 富士吉田に決定、しかし到着すると本日の営業は早終いで16:00閉店との事、残念。

 

他県ナンバが結構お世話になって居ました

 

地ビールは諦め大人しくモモちゃんと一緒に車中飯、明日は雁坂トンネルから自宅に帰る事にして、やっぱりここにお世話になる事にして早めの就寝。

 

明日に続く