義母の退院後の容態も良好で嫁から「休み取ってたし何処か出掛けない?」で、自分も前日に有給休暇申請し出掛ける事に、さて何処に行こうか?

 

モモちゃんの15歳を迎えた時に見直した写真の中で、当時2型ナローにベットキットを取付て、モモちゃんと一緒に初車中泊に出掛けた道の駅に決定、我が家には今頃はまだシーズン中ですが、珍しく嫁共々「滑りに行く?」の言葉はどっちも出ず(笑)

 

3月19日(日)

 

コテージ宿泊棟側駐車場だけに暗くなってからの車の出入りは無く、金曜日夜の足柄SAとは違いグッスリ寝られました。

 

奥のキャブコンの中央で宴会が、地元ナンバでしたが道の駅Pでもそんな事は可能なのか?

 

モモちゃんの定時巡回は河原に降りてみます、昔もここでモモちゃんビックリする程はしゃいでました。

 

残念ながら「SL」も「トーマス」もこの時期運休でした

 

15歳のモモちゃんとは思えない程、今回も昔同様に飛びまくってました

 

巡回終わりスイッチ切れたモモちゃん、何とか歩いてくれてます(笑)

 

車に戻るなりモモちゃんは造ったマットでお休み

 

気に入ってくれてうれしいです

 

モモちゃんがグッスリ寝ている間に出発、このまま太平洋に出て御前崎灯台へ向かう途中、見つけた「海鮮なぶら市場」に立ち寄り、見ているうちに美味しそうなので思わず晩御飯を購入。

 

 

久し振りの御前崎灯台

 

水平線は丸く見えました

 

海岸に目を落すと、「猫」連れのオジサン釣り人発見(笑)

 

浜松市内を走行中、電柱袖看板の「うなぎパイファクトリー」が気になり、確か見学が出来るのを思い出しここも立ち寄り。

 

うなぎパイファクトリーへ

 

このキャラ名前何だったけかな?

 

こんなトラックが街中走っていたら目立ちますよね

 

それでは入ってみます、受付を済ませないとファクトリー内は見学出来ません(と言っても生産ラインは休業中)

 

見学受付で貰った「うなぎパイ ミニ」

 

 

春華堂のCMにも出演して居たんですね

 

自分はV.S.O.Pを購入

 

この後、生まれ育った豊橋市に道の駅が開駅したとの事で、当然立ち寄り今晩お世話になります、まずは道の駅お隣のお風呂へ。

 

塩素が効いていて清潔そのモノ(笑)

 

何処に停めても微妙に傾斜した駐車場でした

 

ヤマサのちくわで育った自分としては、ちくわが食べたかったですが、ノーマルちくわが無く食べれなかったのが残念

 

ちくわは諦め海鮮なぶら市場で購入した食材で夕食済ませ、道の駅 とよはしの夜は更けて行きました。

 

明日に続く