先日の快適化の第一歩は「静音化」では無くハンガーパイプの取付でしたが、今までは24時間365日ベット展開でお座敷モードでしたので、モモちゃんは自由に歩けていましたが、今度はダイネット展開なのでモモちゃんの行き場が無い、そんな訳で今回はモモちゃん用の快適化です。

 

材料を買って来てポン付けで完成

 

今回もお座敷モードが可能ならそうしたいが折角のダイネットなので、簡単に付け外し・移動が出来るようにしたい、ホムセンで桐集成材13×300×910を見つけたので、これをカットして貰ってソファ間に渡してお座敷に。

 

1枚¥1,000くらいで2枚購入

 

効果を期待して桐材を採用

 

ウラルはテーブルをセットしてベット展開が出来るので、テーブル幅(660mm)に板をホムセンでカットしてもらいます(1カット/¥50なので2枚纏めて1カットで¥50でした)

 

こんな感じで板を渡します

 

ニトリで購入したウレタンマットをカットして完成

 

ウラルは手抜きで作製(笑)

 

これでモモちゃんはどちらのソファにも行き来が出来るようになります、まだ試してはいませんが気に入ってくれると良いんですが。

 

テーブルの脚の所まで手前側に移動もできます

 

壁下にFFヒーターの吹き出しが有るので、冬場はこっちの使い方かな?

 

次は静音化に取り掛からないといけないんですが、TVも取付けないといけないし、やる事一杯でチョイチョイ購入した材料が部屋に溜まって来ます(笑)

 

シリコンチューブは運転席と助手席だけで、エントランスとバックドアはエーモン製品を予定、フェリソニも購入しないと

 

フードを叩く雨音が凄く気になるのでコレもやらねば

 

GWまでに何処まで進むか?快適化、遠征が無くなったので時間は有るはずですが、何だかなかなか上手く廻して行けません。