昨年は紅葉人気の箕輪町もみじ湖に行きましたが、11月に入り文化の日に絡めて有休を戴き4連休にして、まだ間に合うのか「紅葉」ってところでシーズン迎える前に、今年は最後のお出掛けにシーズン滑り方面に紅葉を見に行って来ました。
昨年の紅葉お出掛け
11月4日(金) 晴れ
今日は平日金曜日ですが駐車場には結構な車泊の皆様が、当然長野県外ナンバーが多いんですが、朝の動き出しが皆さん早いですね。
やはりトイレに近い所が混雑してました
モモちゃんの定時巡回は近所の公園の遊具から
昨晩お世話になった「やすらぎの湯」
第二駐車場横の「ささやき神社」言われは現地確認願います
モモちゃんの定時巡回から戻るとアドリアと2台だけ
モモちゃんの定時巡回が終わったら出発します、今日はググって見つけた懐古園の紅葉まつりを見に行きます、懐古園は会社の慰安旅行(死語?)以来40数年振りの来園となり、記憶としては動物園が併設されていて、小諸駅前に有る公園(城跡)程度しか覚えて居ません、平日なので混雑はしないと予想して訪問します。
平日は無料との事で第2駐車場を目指しますが、第1駐車場からアプローチすると、間違えてそのまま第1Pへ入場しそうで不案内ですが注意が必要です。
第2駐車場に無事駐車し酔月料金所から園内へ、期待した程の紅葉では無かったかな?(黄色が少ない)が素直な感想です。
青空に紅葉の「赤」は良いですね
水の手展望台でお友達をロックオン(相手にされず)
富士見展望台からは富士山が見えるそうですが今日は無理でした
懐古神社境内の「鏡石」よく見るとモミジが映ってます
映っていたのは後ろにあるこのモミジ
三の門料金所手前のお蕎麦屋さん、当時旅行手配をお願いした秩父観光の添乗員のおばちゃんに、お蕎麦を奢って貰って食べたのを思い出しました(笑)
モモちゃんが一緒なので動物園はNGなので、ここから来た道を戻ります。
紅葉(もみじ)まつりと言うだけあって、モミジの赤はほんとに綺麗ですね
樹齢五百年とは凄い
モモちゃんには興味無し
モモちゃんの頭にモミジの葉っぱが(笑)
駐車場に戻り見つけた寅さんの像と山田洋次監督のお言葉ですが、残念ながら施設は閉鎖されて居て近くに寄って確認出来ないのが残念
懐古園を後にもう一ヶ所紅葉を観に上田城跡公園へ、明日土曜日からここも「上田城紅葉まつり」が開催されるそうで、紅葉まつりのハシゴをします。
駐車場からはかなり急な階段を上ります
登りきるとまっ黄色がお迎え
赤色と黄色と緑色と自分としては最高です
日曜日には上田真田まつりも開催されたそうです
松ぼっくり
杉ぼっくり?(初めて見ました)
写真では伝わりませんが綺麗でした
紅葉落ち葉の上を歩くモモちゃん
駐車場隣には上田城スケートパークがありました
さてと2ヶ所紅葉巡りを済ませ次に向かうのは・・・、取り敢えず温泉に入る事にして大好きなおぶせ温泉に向かいます。
今回はあけびの湯にお世話になりました
もう少し先(新潟県)に行きたかったんですが、日も暮れて本日はボチボチ終了の時間、近くの道の駅で本日終了とします。
今晩は道の駅 オアシスおぶせにお世話になります
後編に続く