今年の夏は2年振りに北海道に行く事にしたが、GWのお出掛けで新日本海フェリーの予約をすっかり忘れていて、連絡した時は既にウイズペットルームはどの便も満室、ネットで津軽海峡フェリーで空いている便を無事予約し渡道決定。

 

8月7日(日)晴れのち夜雨

 

昨日は350kmとは走りましたね(笑) 今日は高速道使いますから多少は長距離でもOK、ここのSAにはドックランが有るもののモモちゃんにはお気に召さないみたい、普通に定時巡回済ませ旭川方面に向け出発。

 

 

 

ふらつきながらも何とか定時巡回するモモちゃん


曇り空のなかギリ昭和新山(赤矢印)が見えます

 

出発する頃には我が家だけ(笑)

 

途中ガス欠ランプ点灯しこの先進むのは不安、途中下車してGSで給油する事に、その時は制限速度+αで走行中でしたが、緊急でも無いJH東日本のPカーにあっさり追い抜かれました、免許取って長い事運転してますが人生初の経験(笑) あのスピードで走るJHPカー初めて見ました。

 

給油のため奈井江砂川ICで下車しGS探し、R12号沿いで無事給油61L入るとは、広い北海道油断は禁物ですね。

 

安心したらお腹が空いてきました、お昼時なのでこの先の道の駅 ライスランドふかがわでランチを食べる事にして向かいます、ここのレストランで人気の釜飯を戴きます。

 

自分は山海釜飯

 

嫁は蟹三昧釜飯を

 

食後は売店でお米などイロイロ買って、モモちゃんの巡回場所をナビで見ると、近所に公園が有るようで行ってみます。

 

戸外炉(トトロ)峠駐車公園に来ました

 

道の駅方面市街地の眺め最高

 

公園出て少し下がるとネコバスがありました

 

 

たきかわスカイパークが近所に有るが少し戻らないといけないので却下、このまま先の北竜町ひまわりの里に寄ってみる事に、一昨年来たときはコロナの影響でまつり開催中止、ひまわりは畑一面地際から刈り取られていたので、今年はひまわりまつりは開催されているのか?と思い行ってみたら。

 

R275号は随分手前から大渋滞(笑)

 

 

渋滞でまつりが開催されているのが判ったのでここはスルー、道の駅 サンフラワー北竜のホテル裏のひまわり畑で我慢。

 

 

う~ん、やっぱり北竜町ひまわりまつりを見たいですね

 

「明日は平日なので仕切り直しにしよう」で嫁と意見一致、このままここの道の駅でも良いんですが、近過ぎるのでお隣の道の駅 鐘のなるまち・ちっぷべつに決定、道の駅でモモちゃん定時巡回済ませ入浴・食事をいただき就寝。

 

走行距離:273km

 

明日に続く