昨年コロナ禍で宣言発令され中止になったGWの渡道、ぼちぼち終活について真剣に考え準備しなくてはいけない、また就活も同じ様に考えなくてはいけないが、このGWにでも渡道し見つめ直そうと思ったが、今年も続くコロナ禍のなか出掛けるべきかどうか? 悩んだ末、昨年中止にした北海道行きをやはり実現する事に。
昨年の予定を見てみるとほぼ同じ日程となり、同じようにGW前後を有給休暇を頂き15日間に掛けて渡道して来ました。
5月6日(木)
明日は早くも帰る日となり北海道最後の1日、黒松内に抜けて道央道に乗って函館も良いですが、今日は久し振りに天気も良くこのまま行くのもなぁ~と、再び洞爺湖方面に抜けて有珠山ロープウェイに乗ってみる事に。
目が覚めると久し振りの快晴
残念ながら頂きに雲掛かって居ますが絶景です
振り向けばシーズンお世話になったアンヌプリが
暫く車を走らせると雲も取れて全景が
真狩村まで来たところで思い出し寄り道を、この時期ならブルーシートは外されて居るはず。
羊蹄山をバックに熱唱する細川たかしサマ
湖畔の桜も満開でした
ロープウェイ乗り場奥に熊牧場を発見、モモちゃんには申し訳ないが見学する事に。
サホロリゾートのベアマウンテンの熊は、ここから連れて来て飼育していると言っていたはず
おやつ欲しさに愛嬌振りまく熊たち
この目線の先には
おじさんにおやつをねだっています(笑)
どーんと構えたまま動かない熊も
外側はこんな感じ
中からはおやつをねだる熊を至近距離で
子羊たちと同じく小熊ちゃんたちも可愛いですね
車に戻りモモちゃんと一緒に有珠山に登ります、ロープウェイに乗る前に付近の散歩に。
まずは昭和新山から
ロープウェイに乗る前に位置関係を確認
乗車口で確認するとゲージの類に入れてとの事でしたので、モモちゃんは何時ものザックの中に、すっぽりとインして貰って無事乗車。
山頂駅から暫く遊歩道を登り振り向くと昭和新山と洞爺湖が
有珠山火口原展望台に到着
よく見ると白煙が上がってますね
もう少し遊歩道を散策したい所ですが時間になり下山する事に、帰りも同じくモモちゃんはザックの中に鼻だけ出してイン。
昭和新山をバックに登りとすれ違い
虻田洞爺湖ICに向かう途中に見つけた、ビジターセンターに立ち寄り。
もう少し有珠山について詳しく勉強しました
道央道で函館に戻り大沼公園でキャンプと思いましたが、お土産購入や明日はフェリー乗船など忙しいのと、嫁からのさらなるリクエストが有ったので函館市内へ。
何時もの昭和温泉で入浴
さっぱりした所で北海道最後の晩餐にリクエストの回転寿司に行きますが、ここは店舗検索ミスで思ったほど晩餐を堪能出来ませんでした。
近場の函太郎にしましたが、メニューが残念イマイチでした
お腹も満たされたので今晩お世話になる道の駅 なないろななえに向かい無事就寝、明日は早くも帰京の日となりあっと言う間の2週間でした。
走行距離 253km
明日に続く