またまた出て来ました嫁実家倉庫部屋、今更ですが安価・お手軽チューンのシリコンチューブ挿入で静音化をやります。
ツアーズワイド改が納車して直ぐにと思って居ましたが、購入してからなんと2年も放置してました。
当時20mを購入
当時シリコンチューブも「何時かやらねば」と思って忘れてしまい、今回チューブが見つかったのでこのGW自宅謹慎を使って挿入してみました。
使うのはシリコンチューブ(多分5mmだったはず)と潤滑剤のシリコンスプレー(溶剤無)、後は千枚通し位ですかね。
千枚通しは無くても良いですが、使った方が作業は楽です
ウエザーストリップの穴からスプレーして、シコシコとチューブを送り込むと言う地道な作業ですが、ここは黙々とチューブを入れていきます(笑)
助手席側から作業開始フロントドア2枚で作業時間1時間程、続いてスライドドアに移り直線多く角も4ケ所なので20分程度、バックドアが一番簡単に終わり15分程度で作業終了。
所々に有る穴から挿入
スライドドアは上穴から左右に挿入が楽かも
詰ったら途中からチューブを引き出して仕切り直して挿入(モールは外した方が簡単)
バックドアモールは中央下部は貫通して居ません、上部中央から左右に挿入するしか有りません
実寸で使った長さは約19.3mで、フロント・スライドドアは余りを、それぞれ20cm程ラップさせて挿入20m使い切りました。
挿入後の感想としてプラシーボ効果かもしれませんが、カーナビTVの音が聞き易くなった感じがします(フロントシート下には「フェリソニ防音材」を敷いて居るので特に)
ドアの閉まり音も向上すると言われますが、それ程感じ取る事は出来ませんでした、チューブを2ラップ位挿入しないとダメでしょうか?
おまけとしてツアーズワイド改のフロントドアには、静音化?になるとの事で昔購入した寒冷地仕様のモールも取付て居ます。
標準モールと付け替えるだけ、RSワゴン時代にディーラーで購入
新型コロナウイルスGW自宅謹慎暇つぶし第2弾は、シリコンチューブ静音化でした。
第3弾につづく(まだ有る?)