ツアーズワイド改は修理に出てて出掛ける予定も無いので、プリウスのインプレでも(笑)

 

板金修理中の代車は、御高齢者の事故率が高いと噂されるプリウスが来ました。

 

何でもこの車しか空いて居なかったそうで、皆さん避けてでも居るのか?

 

丁度良い機会なので、本当に車の方に何か問題が有るのか、運転してみて自分の目で感じてみたいと思います。

 

代車はこれ

 

まず乗込んでみて感じたのは閉塞感が有る事、身長175cmの自分が運転席に座っても車外の景色が見難い。

 

ハイエースの視界の良さと、見切りの良さに慣れてしまったので、尚更取り囲まれ感が強い。

 

目線からの前方景色、ダッシュ上部から先見えません

 

でも、外が多少見え難くても、「暴走」には幾らなんでも成らない筈。

 

ペダルに足を乗せて車内を見回してみると、シフトレバー周りが異色な感じで、ペダル位置は普通(オフセットしていて踏み難いと言うような記事も有りましたが)で踏み難い事は無い。

 

マニュアル読まないと操作が良く判らないかもね

 

スターターボタンでエンジンをかけ(って言ってもスイッチが入るだけ)アクセルを踏むと、思った以上にスルスルとスピードが上がる。

 

モーターなので車内は「凄く静か」でスピード感が無い、アクセル踏込み過ぎるとヤバイ感じはする。

 

普通のガソリン車なら、「音」や「振動」を感じる事が出来ますが、ハイブリッド車(プリウスだけ?)はこの辺りが難しいかも。

 

1週間経って燃料計を見ても「F」のまま、燃費はかなり良いようで、やはりこの車が売れるのが判ります。

 

見難いですが「F」のまま、燃費表示から少なくとも10L近くは消費したはず

 

何となくですが、高齢による運動能力・反射神経の低下と、思った以上に静かでスピードが出ることで、「感」が掴み難いのでは?

 

また、これだけ燃費が良いと、この車の購入層は年配の方が多いのではないかな~と。

 

結果、事故が多い理由は、車では無く操作して居る人間系の問題と、出回っている台数の多さのよう。

 

ペダルの踏み間違いとよく言われますが、ブレーキを踏み間違えて停車して事故ってあまり聞かない。

 

この車でアクセル全開なんて、怖くて想像出来ません。

 

この車の出来は凄く良いと思います、長尺物も乗るし(ここ大事)、静かでアクセルの追従も良く、売りの燃費はすこぶる良くて、売れている人気車だと判ります。

 

このフィールで、ハイエースもハイブリット車、出してくれないかなぁ~、サブバ兼用でのキャンパー特装車なんて面白くない?

 

(雑談ですがスキー部の後輩が昔、出始め頃のアルファードのハイブリットに乗って居たが、燃費が10km行かなくて直ぐに手放した事が有った)

 

スープラも気になりますが、どーでしょう豊田社長?