RSワゴンを我が家に迎え、1回目のGWが来た。

 

2012年に引き続き、東北方面に出掛けることに。

 

4月25日に「ユーアイビークル埼玉店」にて、念願のリアスタビとフロントスタビブラケットを取付て準備万端。

 

その足で嫁職場にお迎えに行って出発。

 

初日は嫁後輩ファミリーと、何時も行っている「休暇村裏磐梯キャンプ場」でキャンプの予定。

 

GWですが思った以上にサイトは空いていました

 

嫁後輩ファミリーのワンコ達

 

何時も落ち着いて居るお姉ちゃん

 

やんちゃな弟くん

 

何時も仕掛けるのは弟くん

 

区画サイトはこんな感じの空き具合

 

少し早めに夕食準備

 

翌日はキャンプ場で嫁後輩ファミリーと別れて北上。

 

高畠ワイナリー」に立寄りワインを購入し、再び北へ向かいます。

 

途中立ち寄った道の駅白鷹ヤナ公園は、ビックリする程お客さんが来場していました。

 

 

満開の桜はとても綺麗

 

今晩は道の駅 河北でお風呂と食事を済ませ就寝。

 

翌朝、山寺に

 


モモちゃんはザックの中に

 

 

 

上から見る眺めは、どーんと広がる景色では無いが、何か落ち着く感じでした

 

お昼は天童市内の「天童 手打水車生そば」で、念願の鳥中華を頂きました。

 

これはとても美味しかった!!

 

冷たい肉そば」と言い、ホント山形には美味しいおそばが沢山有ります。

 

 

 

食後の散歩を、途中天童公園で桜を鑑賞

 

道の駅 寒河江で就寝

 

前半4日間のまとめ

 

5日目はイオンタウン尾花沢でコインランドリーと買物を済ませ、今日の宿地に決めた「サンビレッジ戸倉湖オートキャンプ場」へ。

 

当日は風が強かったので、貸切のキャンプ場内一番風の影響を受けないサイトをうろうろ探し、N14か15に決定

 

他にお客さん、全く居ません

 

翌日はお世話になるショップ「ボトムライン」が、ツアーで訪れていた鳥海山へ。

 

祓川フュッテ周りでテン泊とのこと

 

 

 

 

GWなのに祓川登山口前の駐車場には誰も居ません

 

今晩は道の駅 にしめで。

 

 

 

道の駅 協和の桜も堪能

 

明日は道の駅 雫石あねっこでお風呂と食事を済ませ就寝。

 

GW後半の5月2日は温泉巡りとし、「乳頭温泉」・「新玉川温泉」・「八幡平温泉郷」とはしごし、宿泊地道の駅 にしねへ。

 

田沢湖 たつこ像前にて

 

休暇村玄関前

 

鶴の湯温泉前

 

 

八幡平さくら公園にて

 

今晩は道の駅 にしね。

 

中盤4日間のまとめ

 

帰り道は太平洋側に抜け、宮城県・福島県の道の駅をはしご巡りで帰宅。

 

終盤のまとめ

 

全走行距離 1,901km

全給油量  232.2L

平均燃費  8.2km/L