8月16日(水) 晴れ

 

今日は釧路市で行われる「釧新花火大会」へ。

 

途中、昨日と同じく未訪問の道の駅に立ち寄りながら、行きたいと思います。

 

話が少し脱線しますが北海道に来てからコンビニ朝食の場合は、「セイコーマート」の「HOT CHEF」で作る筋子のおにぎりと、ホットシェフでない山わさびおにぎり(山わさびは北海道の特産?)

 

毎回コンビニ朝食の時は、私はこの組み合わせ(嫁は山わさびと天むすにいたく感激)

 

過去に北海道を訪れた際クラブカードに入会し、地元埼玉にあるセイコマも日々使わせて頂いています。

 

北海道に行く機会が有りましたら、是非ご賞味して下さい。

 

機会が無い方は、埼玉・茨城のセイコマで。

 

本題に戻りまず訪れたのは、道の駅おんねゆ温泉。

 

歯磨き後、広い芝生でモモちゃんと散歩し、お土産屋さんでカップミルクを購入、モモちゃんもぐいぐい飲む飲む。

 

牧場ミルクより食い付きが良かったです。

 

ここは駐車場も広く、ワンコの散歩に最適な芝もあり、日帰り入浴も出来る、車泊地に最適な道の駅かなと思います。

 

山の水族館」に行ってみようと思い駐車場を移動すると、遠くに見える「北きつね牧場」が気になり、橋を渡って行ってみました。

 

嫁が見たいと言い出し1人入園することに

 

牧場ご主人と北きつね

 

 

 

暑い日差しを避けて、まったり皆さん昼寝中

 

キツネって、イヌ科だったんですね!!

 

この後、ご主人と従業員の方々に可愛がられたモモちゃん

 

道の駅 オーロラタウン93りくべつに立ち寄り

 

ふるさと銀河線りくべつ鉄道なる車両が

 

9/15-17開催の「ラリー北海道」のオフィシャルカーが展示中

 

今回の北海道で一番気合いが入りました。

 

若かりし20代のころ、夜になると走りに行った、秩父の山の中を思い出しました。

 

道の駅 ステラ★ほんべつで、トイレ休憩

 

跨線橋とホーム・線路一部が残ってました

 

跨跨線橋の階段を珍しく昇るモモちゃん

 

壁には当時の写真が有りました

 

釧路市内手前の道の駅 しらぬか恋問の海岸線で休憩

 

釧路市内に入り「大喜湯 昭和店」に立ち寄り入浴。

 

入浴後は今晩の花火大会観覧と車泊地に移動。

 

夕食は「鮨処なごやか亭 昭和店」に決定。

 

時間が有ったので、イオンモールにて暫く買物を。

 

釧新花火大会が始まりました

 

ここからでは遠いですね・・・

 

走行距離 238km

 

おまけ

 

呑んでしまったのでここに車泊しましたが、翌朝目が覚めると、周りには車が1台も有りませんでした(ビックリして写真撮り忘れ、広い駐車場にポツン・・・)

 

ゲート閉鎖は前の日から判っていましたが、1ヶ所開いている出入り口から出庫しました。

 

釧路市内まわりの店舗駐車場には、確かに車両が駐車していません。

 

釧路市民は駐車場に車は置いて行かず、必ず乗って帰るのが普通なんでしょうか?

 

走行距離 238Km