1月から幼稚園に途中入園した息子。
前回の記事で幼稚園デビューが順調だったと書きました。
実はその後ものすごく大変な日がありました。
とある2月下旬。
日曜日に夫の仕事の友人2家族を自宅に招いて食事会をしました。
息子は自分のおもちゃで遊べなかったり、おもちゃを乱暴に扱われたりで、それはそれはストレスフルな1日でした。
その翌日、月曜日の朝。
前日のストレスがあったのか、まだYouTubeを見ていたかったのか、両方なのか、
ものすごい登園拒否で大変でした


息子は朝いつもYouTubeを見て、
私は園バスのアプリを見ながら、余裕を持って早めに息子に声をかけます。
「あと◯分(見たい)」
「もう一度だけだよ」
「次が最後」
「次が最後ね。お約束だよ」
と何度かやりとりして、何度目かでちゃんと家を出ます。
しかしその日は何度も見たがり、出るのを嫌がりました。何度説得してもダメで、バスがどんどん近づいてきました。
もうこれ以上は待てないとなり、強制的にYouTube終了。
そこから暴れて号泣![]()
![]()
![]()
行かないー。嫌だー。と寝ころがり暴れる。
制服のブレザーを着るのも泣いて拒否。
普段在宅ワークが多い夫はこの日に限って出勤で既に家を出たあとでした。そして私も仕事。
園のリュックとサブバッグと私のバッグなど玄関に運んで、息子を抱き抱えて玄関へ。
靴を履かせようとするも大暴れで拒否。
なんとか履かせてみても、脱いでしまう
そしてリビングへ戻ろうとする。
それを阻止するので精一杯
靴を履かせるのは諦めた


もうね、腹を括りました。
靴下汚れたって別にいいし、見てくれとかどうでもいい。とにかく家を出る!
荷物と息子をなんとか玄関外に出して。。
同じマンションの他の部屋の人に見られてないけど、見られたら虐待かと思われる惨状
だって靴下で暴れて号泣する息子を玄関外に引っ張り出して、荷物も散乱。
息子の荷物2つ、私の荷物2つ、ブレザー、靴を持って、さらに息子を抱き抱えるのは不可能に近い
抱き抱えようとすると、抱かれまいとわざと脱力して座り込んだり暴れる。
なんとかイケた!と思っても、息子が暴れるので2、3歩が限界。
なんとかマンションロビーに到着。
体制を整えて出発するも、荷物と暴れる息子を抱えるのはやはり無理で、マンションエントランス出たところで限界を迎える
息子を再度抱き抱えようにも暴れて出来ない。
そして目の前を園バスが横切る![]()
![]()
![]()
近くに止まったバスが見えるのに…
エントランスから動けない
同じバス停の子達が乗り込んで、バスが待ってくれているけど、近そうで遠いあと数十メートル…。
もう無理だ…。
諦めよう…。
先に行ってもらおう…。
そう思っていたら、
同じバス停の他のママさん達が荷物を持って助けてくださいました
なんとかバスに乗せることができました。
見送ったあと、なんか気持ちがいっぱいいっぱいになり、ママさん達にお詫びとお礼を言いながら涙してしまいました![]()
「全然問題ない」「精神的にきますよね」「お互いさまだから」と優しく慰めて頂き、情けない![]()
そしてその日のお迎えの時間。
到着したバスから息子を引き取るときに、朝のお詫びとお礼を言おうとしたら、いつものバススタッフのSさんの方から
「今日は諦めずにバスに乗せてくださってありがとうございました。乗せてくださって良かったです。あれで正解です。ママは諦めそうになると思うんですけど、子供はああすれば乗らなくて済むと学習してしまいますから。バスに乗せたあとは私達がいますから。任せてくださいね」
なんて
神対応!!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
Sさんが神様仏様に感じました。
とても心が軽くなりました。
その後今のところ登園拒否はその一度だけです。
「行きたくな〜い」と口にすることはありますが問題なく家を出れています。
