どもヾ(´▽`) 

 

大きなお腹に夢を乗せ、今日も行く行くメタボ道

 

毎度お馴染みメタボの伝道師ひろちゃんです(๑•̀ㅁ•́๑)✧

 

 

 

さてと、浅虫さくら観光ホテルを出発し

 

10時ちょい過ぎに到着した八食センター

 

破天堂で1人オヤツラーを楽しんだ後は

皆集まってるだろう筈の昼食場所へ٩(ˊᗜˋ*)و

 

まぁ、時間通りに集まる訳ないよね

il||li(つд-。)il||li

電話掛けても人混みの中だと気付きにくいし

探しに行きますか。。。

 

 

んで、そういうときに限って

すれ違っているわけで(笑)

『いちば亭』

八食センターに来る度に利用してますが

バス会社の方では予約取ってくれない

※正確には予約出来ないらしい

予約したい場合は個人でするしか無いんですよね

で、ひと月以上前に予約しといたんですが

団体さんの場合、専用のメニューというか

海鮮丼って決まってるらしいんです(^_^;

 

 

『海鮮丼』1,800円

お吸い物付き

 

 

お値段1,800円からの海鮮丼

もちろん上乗せすれば

具材は豪華になるでしょう(笑)

これでも7~8種類以上の

新鮮なネタが入ってますんで

十分満足出来る内容かとd(⌒¬⌒*)

 

 

 

人数分頼んだらしいんですが

車運転して帰らなきゃいけないらしく

時間的に飲めないって事で

回って来ました(^_^;

 

 

ラーメン食って海鮮丼食って

生ビール2杯。。。腹パンパン(꒪ཫ꒪; )

 

 

でも、デザートは別腹(笑)

来られなかった人たちへのお土産は

昼飯前に購入済なので

重たいお腹を支えながら自分ちの土産を買い漁り

予定を早め最後の目的地へ向け出発バスダッシュ

 

 

15~16分ほどで到着したのが

 

 

 

他力本願で(笑)

私よりひと月ほど早く参拝されてるようでしたが

ブロ友さんが詳しく説明されてますので

良かったらご覧ください(○´艸`)

 

 

 

 

前回こちらに来たのは2014年

あの時は雪降ってたし

寒かったんで足早に参拝して

まともに見てなかった気がします(^_^;

 

 

七五三詣されてる御家族で賑わってました

 

 

やっぱ天気が良いと

何処へ行っても気持ちいいよね(笑)

 

 

絵馬拍手🙏(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾

 

 

参拝した後は

ゆっくりと拝殿・本殿の周りを散策

 

 

 

 

参道には明治大帝御聖像や明治記念館も

 

 

 

30分ほどで参拝も終わり

帰りの道中、SAや道の駅でゆっくりしましょ

と言うことで出発バスダッシュ

歩いたら喉が渇いたな生ビール

 

次回、最終章!!

 

 

 

 

 

 

 

 



 

2日目行程

 

ホテルバス八食センター(買い物・昼食)

 

バス=櫛引八幡宮(参拝)

 

バス=折爪SAバス​​​=岩手山SA

 

バス=道の駅あねっこ=バス=到着・解散

 



 

ひろ散歩☆出発~黒石市中町こみせ通り・前編 ~津軽八戸風雪太り旅~

 

ひろ散歩☆黒石市中町こみせ通り・後編 ~津軽八戸風雪太り旅~

 

和風レストラン 御幸☆御膳&黒石つゆ焼きそば ~津軽八戸風雪太り旅~

 

ひろ散歩☆黒石津軽伝承工芸館・津軽こけし館 ~津軽八戸風雪太り旅~

 

ひろ散歩☆ねぶたの家 ワ・ラッセ ~津軽八戸風雪太り旅~

 

浅虫さくら観光ホテル☆宿泊記 ~津軽八戸風雪太り旅~

 

UTAGE☆飲み放題付きコース料理に舌鼓 ~津軽八戸風雪太り旅~

 

朝食~行程2日目突入!!☆~津軽八戸風雪太り旅~

 

ラーメン一筋 破天堂 八戸店☆八戸らーめん ~津軽八戸風雪太り旅・番外編