ニコニコ はじめましての自己紹介はこちらから!

 ✉️ お問い合わせはこちら

 パソコン 企業団体様向けご相談は以下、ホームページにてご案内しております。

    HP:オフィス飛躍

 🇭🇰香港がもっと楽しくなるライフマガジン

    『Hong Kong LEI』エッセイにて✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

働き方、ビジネス、生き方の可能性を

広げる情報を発信するブログです!

海外在住25年以上の視点や海外でのお仕事、

暮らしの情報なども時々、書いています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「選ばれる人」になり

良い影響力を広げる人を増やす井上ひろみです!

 

 

 

「もっと話が上手くなりたい!」

と思ったことありませんか?

 


プレゼンで頭が真っ白…


会議で話したのに、伝わってない感じがする…

 


そんな経験、一度でも経験をしたことがある方なら

この時の自分の不甲斐など

体験があるかもしれませんね。

 

 

 

実は私も昔から 

「話すのが上手な人」 に憧れていました。


お笑いセンスがあって、

人を和ませながら話せる人って最高ですよね上差し

 

 

 

人前でも自己表現が上手で話すのも上手い

そんな友人に囲まれていたので

自分は正直「うまく話せない」って自己嫌悪でしたよ泣き笑い

 

 

 

そうそう昔、海外でも

「大阪の人なんでしょ?面白いこと言ってよ!」

と言われたことが何度もあります(笑)

 

 


でも、そんな急に面白いこと言えませんよね…

しかも、大阪の人だからって

面白いわけじゃないし😅

 

 

 

みなさんご存知ですか?

 

「話すのが上手い人」と「伝わる人」は違う

 

 

仕事では、

 

仕事で関係する人たちとの会話

上司への報告、クライアントとの商談

会議でのプレゼンなど

話す機会は避けられません。

 

 

しかし、

 

 

 

「話すのが上手な人」と

「本当に伝わる人」本当には違います気づき

 

 

 

 

仕事では「伝わる人」の方が圧倒的にデキる人です上差し

では、どうすれば「伝わる話し方」ができるのでしょうか?

 

 

 

「伝わる話し方」3つのポイント!!

① 「結論から話す」

会議での発言やプレゼンのとき


最初にダラダラと話してしまい
「結局、何が言いたいの?」と上司に言われた経験、

ありませんか?

 

たとえばこんなシーン👇

 

🆖 NG:「昨日の会議でいろいろ議論した結果、

     最終的にA案がいいという話になりました」
 
🆗 OK:「結論から言うと、

     このプロジェクトはA案で進めるべきです」

 

 

結論を最初に伝えると、
相手は「何の話なのか?」がすぐに分かり、
集中して聞いてくれるようになります上差し気づき

 

 

② 「シンプルに、具体的に」

難しい言葉や抽象的な表現を避け、

誰でも理解できる言葉を使いましょう。

 

 

あなたの周りにもいませんか?
やたらと横文字を使いたがる人…。

 

「この案件、エビデンスベースでアライメント取って、

 KPIを最適化しようと思うんだけど…」

 

…正直、何が言いたいのか分かりませんよね?😂

 

 

🆖 NG:「このプロジェクトはアジャイルにシフトして、

     KGIを意識しながらPDCAを回していきます」
 
🆗 OK:「このプロジェクトは、まず試験的に進めながら、

     売上を20%伸ばすことを目標にします」

 

 

「シンプルで具体的な言葉」を使うと、
誰が聞いてもスッと理解できる話し方になります!

 

③ 「相手にとってのメリットを伝える」

相手が興味を持つのは、

「あなたが何を言いたいか」ではなく、

「それが自分にとってどう役立つか」です。

 

「これは自分に関係ある話かな?」
聞き手は、無意識にそう考えながら話を聞いています。

 

 

例えば、上司に新しいシステム導入を提案するとき

 

🆖 NG:「このシステムを導入したいです!」
→ 「…で、それがどう役立つの?」と思われがち💦

 

🆗 OK:「このシステムを導入すれば、

     業務時間が30%削減でき、コストも月20万円抑えられます」

 

 

「自分にどんなメリットがあるか?」

を伝えることで、話がスムーズに進みます!

 

 

まとめ:「伝わる話し方」はスキルで磨ける

 

皆さん、いかがでしたか?

 

この3つを意識すれば、

あなたの話はもっと「伝わる」ようになります!

 

✔️ 結論から話す
✔️ シンプルに、具体的に伝える
✔️ 相手のメリットを意識する

 

 

なかなか、自分の話し方を

意識することがなかったかもしれません。

でも、「伝える」ことが上手くなっていくと

様々なことがスムーズにもいくようになります。

 

仕事でも「意見が聞いてもらえるようになったり」

「評価が上がったり」「誤解が少なくなったり」

 

まずは、出来ることを意識し

誰かに伝える前に、頭などで整理して

話をしてみてくださいねニコニコ

 

 

 

「話し方で悩んだこと」や「伝えるコツ」「仕事の悩み」など

ぜひコメントで教えてください✨


一緒にスキルアップしていきましょう気づき

 

では

 

 

 ニコニコ リーダー、管理職・経営者向けコンサルティング、コーチング

    ・目標達成をするために

    ・キャリアアップをしたい

              ・メンターになって欲しい

    ・起業・ビジネスに関して

    ・海外生活、キャリア、異文化適応

     etc

    お問い合わせはこちら お気軽にご連絡ください

 

 パソコン 企業団体様向けご相談は以下、ホームページにてご案内しております。

    HP:オフィス飛躍

 

 

にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村

役に立つ情報もたくさん人気ブログランキング!

🌸ポチッと応援していただけたらうれしいです 🌸

 

 

 🇯🇵こちらも応援ありがとうございます🇭🇰

        

       
    人気ブログランキング