⚫︎はじめましての方!自己紹介はこちらから!

 

 ⚫︎ 🇭🇰香港がもっと楽しくなるライフマガジン気づき

  New 『Hong Kong LEI』エッセイを書かせていただいています。

 

仕事でしっかり成果を出し、プライベートも楽しみたい!

働く女性のビジネスコーチ・プロデューサーの井上ひろみです✨

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ビジネススキルやマインドを高める情報を発信するブログです!

海外在住25年以上の井上の視点や海外でのお仕事、

暮らしの情報なども時々、書いています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

関西でも気温が1桁台と

いう気温の早朝に目が覚めました。

 

この間まで、秋はいつ来るんだろうと思っていたのに

一気に冬が近づきましたね。

 

冬が苦手なので、これからの季節

快適に暖かさを保ちつつ

仕事ができる環境を作るのが課題の井上です。

 

 

 

 

いくら仕事でも、人間関係でも

育児でも、人生の転機の時でも

 

いくら経験を積んでも

知識やスキルを積んでも

迷うときはありますよね。

 

 

「何を選択するのが正しいのか?」

 

って。

 

 

女性経営者の友達が、

歴史あるお父様の会社を継ぎました。

 

 

お父様が他界される前に決心をしたらしいのですが

そこにいくまでは、長い長い葛藤があったそう。

 

 

「父の代わりなんてできるはずがない。」

「女性の社長、まして、この業界で女なんて相手にしてもらえないだろう」

「わたしの代でダメにしてしまったらどうしよう…」

 

 

お父様の会社も

会社で作っている製品もサービスも大好きだったけど

 

継ぐ…継がない…の決心がつかず

だったのですが、

 

 

今は、あの時の迷いも吹っ切れてて

バリバリの女社長として関西で活躍しています。

 

 

その彼女がこんな言葉(文章)を

以前、送ってきてくれました。

 

 

皆さんにとっても

「迷った時」のヒントにもなるなと思ったので

ぜひ、紹介したいなと思いました。

 

 

迷った時

 

「どちらが楽か」ではなく

「どちらが楽しいか」で決めること。

 

「どちらが正しいか」でなく

「どちらが温かいか」で決めること。

 

「どちらが得か」ではなく

「とちらが徳か」で決めること。

 

「どちらが損をしないか」でなく

「どちらが後悔しないか」で決めること。

 

それでも選択に迷ったときは

数十年の未来から今を振り返り、

 

どんな思い出話をしたかを考えてみて、

覚悟を決めて一歩前を踏み出すこと。

 

 

 

まさにおっしゃる通り!!! だと

うなずきながら、読みました。

 

 

 

私たちも日々、悩み、迷い

選択に迷うことがありますよね。

 

 

人は決断を日々繰り返しているけれど

その回数は、ホント半端ないものです。

 

 

その中で、人生を変えてしまうほどの

決断をしなければいけない時もあるでしょう!

 

 

そんな時には、

この友達が送ってくれたこの言葉を頭の片隅にでも

覚えていてくださったら、お役に立てるかもしれません☺️

 

 

わたし自身、迷ったときに

この全ての言葉を時と場合によって

使い分けてながら、助けてもらっています。

 

 

そして、特に印象に残り

仕事をする中で大切にしたいなと思うことですが

 

 

「どちらが得か」ではなく

「とちらが徳か」で決めること。

 

 

お仕事やビジネスでは

売上や成績、評価になるものを考えて選択しがち

でも、「徳」で選べる人でありたいなと思うのでした。

 

 

あなたの迷いが「確信」といきますように!

 

 

では

 

 

 

 

にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村

 

役に立つ情報もたくさん人気ブログランキング ⇧⇧⇧

🌸ポチッと応援していただけたらうれしいです 🌸

 

 

 🇯🇵こちらも応援ありがとうございます🇭🇰

        

       
    人気ブログランキング