本当の自分を知り、自分軸を整えて、
幸せに「生き方も働き方も未来」もデザインする
大人の女性◆生き方革命/ライフコーチ 井上 ひろみです。
わたしは比較的、感情的です。
感情でついつい動き、
後で「言わなきゃよかった…」と言うようなことが
若い時には、何度もあったものです![]()
![]()
みなさんは、そんなことはありますか?
感情の出し方は、人それぞれですけど
問題が出てきたりして
いろんな心の揺れで戸惑ったり、
感情に振り回されてイヤだな
なんて、思う時があるかもしれませんね?
さて、働く女性…
男性よりも女性は感情的…など
と言われますが
特に女性の管理職、また、個人事業主の方は、
問題が起こった時に、
感情の使い方によっては
コントロールの仕方を知っているか知らないかでは
随分違うはずです。
以前、有名女性起業家で、
今もご活躍の方から聞いたのですが
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
特に個人事業主として、
SNSを使ったビジネスをされていて
すごく活躍し、収入も随分とあげていたのに
クライアント様からのクレーム
悪質なコメントや噂に振り回され
感情をコントロールできずに
感情のまま文章にして、炎上したり
ウツになったり、
こんな思いをするなら
もう、やらない…と
しばらく好調だったビジネスを
自ら辞めたり、放棄した例を何度も見てきた…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とおっしゃってたんです。
この起業家の方は
他人から言われたりすることへ
ご立腹の上、自爆された形になったのですが
私たちは、生活の中で
自分自身、家族、仕事場での問題等
いろいろ起こってきます。
その中には、本当に辛いこと
悲しいこと、憤ること…
理不尽なこともあるかもしれません。
その時の自分の感情を
想像するのもいやですが
気持ち、感情のコントロールの仕方を意識していれば
最悪の状況は避けられるでしょうし、
自分自身の安定のためにも
お役に立つ、ひとつの情報でしょう。
わたしもね…
神様じゃないので
感情がどうしようもなくなることがあります![]()
なんとか、今まで、
会社員時代も今も
感情のコントロールができているのは
この方法のおかげもあると思います。
それは、
■目の前に起きた問題について、
考えたこと、感じたことを書き出す。
今現在の問題、出来事。
また、それに伴う感情や行動は
過去の出来事とつながっていることが多いんです。
なので、過去の自分と向き合って
今の問題につながっている過去の
出来事を書いていると、
感情が蘇って、悲しくなったり、
怒りが出てきたりすることがあります。
その時の感情が出てくるところがポイントで!!
深いところでは、
問題は解決していないのです。
みなさん、思い当たる節は
ありませんか?
問題が起こるたびに
同じような問題が起こって
何度も同じような感情、
行動を起こしてしまうってこと?
そこには思考、行動のクセ、
パターンがあって
自分の反応のパターン
(考え方、行動)を見つけることが
いつも同じ問題を起こすことを
ストップすることができます。
それは、感情で行動を制御できない…
という時にも有効です。
■自分が問題を
どのように捉えているかのパターンから
解決の糸口を見つける。
わたしの場合:
先日、友達から連絡をもらい。
「指定難病されている病気にかかった。
今、体が動かず、歩けず
めまい、頭痛、吐き気に悩まされている。
今、治療をしているけど
どこまで回復するか見込めない…」
と話された時、その後の数時間は、
わたしの気持ちは揺れに揺れてしまいました。
「あの友達がこんな風になってしまうなんて。
一瞬にして、こんなに人生が変わるものなのか?」
と、仕事どころではなくなり
何も手がつきませんでした…
「なぜ、そんなに悲しむの?」
「なぜ、そんな無力感に襲われるの?」
それを言葉にして、
書いていくんです。
原因は、わかりました。
わたしの中で弟や母を失った恐怖のようなものが
いまだに一瞬にして「こわい」「悲しい」「失いたくない」と
反応するんですね。
友達を失ってしまうかもしれない恐怖感が
わたしを動揺させていたんです。
さらに自分に尋ねます。
「友達は、亡くなるの?」
「もう希望はないの?」
「わたしが彼女のためにできることは?」
「わたしの望む生き方はなんだったの?
泣いて、無気力になって
何もしないで1日が過ぎていくような
そんな自分がなりたい自分、生き方だった?」
って、
そうすると、
友達は、確かに難病にかかり
治らない病気と診断され、
障害は残るかもしれないけど
時間が残されている。
経過が良ければ、
障害とともに長く生きられるかもしれない。
治療法も新薬も出てくるかもしれない。
と、どんどん前向きに
考えられるようになり
目の前の怒った問題に関して
捉え方が変わったんです。
友達もわたしも落ち込むけれど
「無気力で
動かない
落ち込んでばかりいることを
望んでいない。」
と言うことで、
目の前のことに全力で取り組まなきゃと
心まで前向きになり
その後、気持ちを切り替えて
仕事に望むことができました。
よく潜在意識の思考が
現実を作ると言いますよね
潜在意識は「自分のモノゴトの捉えかた」
が現実を作っています。
この問題の捉え方を変えれば、
問題への対処もわかります。
また、この意識=捉え方が変われば
目の前の現実の見方が変わります。
と言うことは
捉え方次第で
現実も
未来も変えられるんですね。
あなたの生き方、働き方
考え方、行動びっくおー全般においてです。
あなたの思考や捉え方のパターンはいかがですか?
一度、書いてみてくださいね。
では…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自分のこれからの生き方、働き方を叶え
もっとしあわせになりたい…
そんな方をコーチングx 脳・心理学 x 40年以上の経験から応援。
自分を知り、自分軸を整え、叶えたい未来を自分でデザインしていくあなたへ。
(セッションは、年内は締め切りました。来年度からのお申し込みとなります。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コーチングを学びながら、
もっと自分を好きになり、自信を持って、
しなやかに前進していきたいあなたへ![]()
・これからの働き方を変えていきたい。
・転職、再就職・復業、起業をお考えのあなたへ![]()
◇お申し込み書はこちらになります。 →クリック
【公式インスタグラム】
公式インスタグラムはじめました!
キャリア、生き方、ライフスタイル、海外 etc
フォロー大歓迎です!!
↓ クリック
役に立つ情報もたくさん人気ブログランキング
![]()
ポチッと応援していただけたらうれしいです ![]()
![]()
🇯🇵こちらも応援ありがとうございます🇭🇰

人気ブログランキング







