ピンク薔薇はじめましての方へ➡ こちらへ 
 
ピンク薔薇詳しいプロフィールはこちらへどうぞ➡ こちらへ 

 

▷ 生き方や働き方を見直し

  自分の人生を豊かに作り叶えていきたいあなたに

 そんな思いを体現したい大人の女性にコーチングをお届けする

 井上 ひろみです。

 

           お気軽にご登録くださいね!

             簡単クリック  

 

           

 

       このURLをクリックすると友だち追加できます。

         https://lin.ee/65I0uDr

 
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

アラフィフになっても

学ぶことができて

常に成長ができている感覚って

本当に尽きない好奇心が満たされ

前に進むエネルギーになりますよねアップ

 

今日、

 

「この人から、この学びがしたい!」

と以前から思っていた方から

個人的に学びを

受けることができました。

 

 

本当に自分の視点からは

違うポイントや気づきがたくさん与えられて

 

「学ぶことの楽しさ」と

「教えていただく人が誰か!」

 

ということは大事だな…と

しみじみ思っていました。

 

 

ところで

 

わたしが仕事をしていてツライと感じることに

仕事の結果が思うようにでない…

ということもありますが

 

今日は、

「マンネリ・停滞」を自分に感じた時

に関して、みなさんと共有したいと思いました。

 

わたしの経験が

何かのお役に立てれば幸いです。

 

 

 TODAY'S
 
仕事にマンネリを感じ、成長ができないと感じる時

 

結婚・出産・子育てを経て

それでもあきらめなかった

お仕事でのキャリア。

 

今の会社でも長く働き、

スキルも経験も活かしてきたけれど

 

最近、仕事にマンネリを感じ

会社や仕事から

学ぶことがないんじゃないかと思う…

今日この頃。

 

なんだかつまんない。

仕事が面白くない。

 

そんな風に感じるあなたへ。

 

 

■会社は嫌いじゃないんだけど

 

 

アラフィフともなると

会社では、すでに長い経験を

持っている方も多いのではないでしょうか?

 

 

結婚・出産・育児と

ライフイベントを乗り越えて

できることを精いっぱいやってきたつもり。

 

 

今の会社が嫌というわけじゃないし

仕事もそれなりにやってきている。

 

 

でも最近は、新しいことに

挑戦する機会も少なくなってきて

(年齢のせい!?)

なんとなく成長が止まっている気がして

 

 

これからこの会社にいても

「役に立てるのか?」

「自分の成長は望めるのか?」

「このまま、会社にい続けるのか?

 他の会社でチャレンジしてみるのか?」

 

それとも

 

「仕事以外に楽しみを見つけて

 仕事は、このまま「こなして」いくのか…」

 

 

もしくは、思い切って

 

「キャリアチェンジしちゃうか…」

 

 

正直、日々、悶々と考えてしまう。

そんな風に悩んでいる方はいませんか?

 

 

 

アラフィフって、

本当に人生の後半と言いますか、

あと定年までの5年、10年を同じ場所で

仕事をするのか

 

思い切って、今まで挑戦できなかったことを

してみるのか?

 

ものすごく考えてしまいます。

 

 

■仕事人生の選択

 

こんな環境の中

「キャリアの停滞」を抱えたまま、

残された仕事人生をどう生きるのか?

 

 

それとも、残された仕事人生で、

成長できる自分に変わるのか?

環境を変えるのか?

 

 

そんな時は、自分自身のキャリアの棚卸しをして

そして、そこから何ができるのか

考え直してみる。

 

また、

 

生き方、働き方の転機として

前向きに「今の感情と状況」を捉えて

 

人生を変えていく

そんな大人の女性を見てきました。

 

 

 

わたしの場合は、「キャリアの停滞」

香港で管理職として働いていて

 

 

毎週、日本の会社(本社)に

会議という名の

報告、提案、諸々をするのですが

 

 

香港の社会・会社状況・コロナ禍の中での海外の状況を

わかってもらえないというところから

 

発言はかなりしていた立場でしたが

 

仮に数字が思わしくないと

評価につながるし、

 

 

海外のことをわかってもらえないと

閉塞感として感じていました。

 

 

なので、

マンネリとは、少し違うかもしれないですが

自分の無力さを感じ

「キャリアの停滞」を肌でダイレクトに感じていました。

 

 

 

そんな中でも

モチベーションを保っていくためにやっていたことは

こんなことでした。

 

 

(1)まず、仕事にプラスになること   

   なんでもやってみる。 

   会社というブランドの中だと、

   実はいろいろやりやすいこともある。

   

(2)仕事を意味付ける   

  今は、収入をいただくだけの時期なのか。   

  困難であっても挑戦の時期として、

  自分を奮い立たせるのか?など 

 

(3)いい人間関係の構築 

  会社以外の場所でお客様・お取り引き様 、友達、家族とは

  常にいい関係でいられるように努力しました。

 

(4)居場所をつくる   

   なんでも話せる友達。  

   会社とは別の居場所を作りました。

 

 5)学びを活かす 

  直接的な仕事の勉強と    

  将来的に自分の役に立つだろう

  当時のキャリアとは別の「起業」の勉強をしました。

  この時は、あくまで将来的なものとして考えてましたが、

  この学びを通して「起業」を実際に考えるようになりました。

 

 

 

あえて、仕事ばかりに意識が行かないように

ポジティブな意味での逃げ場所を作って

 

かえって、仕事がマンネリとならないように

他にも成長ができる場面があるシーンを

自分に作りました。

 

 

 

「キャリアの停滞感」こそ、

「キャリアの転機」が来た絶好のサイン…かも

 

 

 

と思いながら、

いろいろなことをし

 

 

そこから、落ち着いて

自分自身に向かっていました。

 

 

 

 

「このままじゃいけない」と

もし、あなたが感じているなら

 

 

これから、どう成長していくのか!

 

 

これからのことを考える機会が

訪れているのかもしれませんね。 

 

 

 

そう言った「モヤモヤ」を感じる時には

わたしは「セルフコーチング」をしますが

 

「何をしたいのか?」

「何を望んでいるのか?」と自分の進べき道が

「モヤモヤ」を通して、見えてくる。

いい機会としても捉えています。

 

皆さんもぜひ

自分に向かい合う時期がきたのかもと

自身と向き合ってください。

 

 

あなたの困難な時が

あなたのいい機会となりますように!

 

 

では…

 

 

 

 

【ご提供サービス】

 

TCSコーチング講座→ 詳細はこちら!

  ベーシック・アドバンス🖋

 

  コーチングを学びながら、

  自己肯定感を高め、コミニュケーション力を伸ばし

  自信を持って、叶えたい生き方・働き方への第一歩を踏み出したいあなたへクローバー

  

 

個人セッション 
 
 理想の生き方・働き方を自分でつくる!

 ・これからの働き方を変えていきたい。

  自然にあなたらしく、あなたの強み、いいところを最大限に生かした働き方を!

 ・転職、再就職・復業、起業をお考えのあなたへクローバー

  

 「ライフキャリアセッション」クリック↓↓↓

◇お申し込み書はこちらになります。 →クリック

 
 
 

【公式インスタグラム】

         公式インスタグラムはじめました!

       キャリア、生き方、ライフスタイル、海外 etc

           フォロー大歓迎です!!

            ↓ クリック

 

 

 

    役に立つ情報もたくさん人気ブログランキング

もみじもみじポチッと応援していただけたらうれしいです もみじもみじ

 

     にほんブログ村 転職キャリアブログへ
         にほんブログ村

 

 

   🇯🇵こちらも応援ありがとうございます🇭🇰

        
        人気ブログランキング