▶︎「生き方や働き方を見直し
自分の人生を豊かに生き、作り叶えていく」
生き方・キャリアアップにフォーカスした
大人の女性にコーチングをお届けする
井上 ひろみです。

チャンスが次々とやってくる選ばれる女性10の特徴(前編)
「どうしてあの人はいつも選ばれているの?」
そんな方があなたの周りにいませんか?
わたしの周りにはいました。
その人は、賢くて、
会社の上司のお気に入り、
頼りにされていました。
会社でイベントや大事なお客様が来ると
会食に呼ばれて
よく、普通では行かないような高級な場所に行ってて
当時、会社で一般社員から
歴代では、初めての女性役員候補にもなったのですが
その方は、断ったそう。
以前のわたしは、
いつもその女性のように
なりたかったり
うらやましい気持ちがありながらも
自分は10年もブランクがあるし、
学歴もないし、経験もないし、資格もないし
ムリ…と思っていて
正直、苦しかったんですね…。
ところが、
わたしもいつしか
素晴らしい環境の中で、
お仕事をさせて頂くようになり
自分で言うのも
なんなのですが
選ばれる人…
となっていき
チャンスが次から次へと
くるようになりました。
チャンスといえども
時にはとてもハードな
お仕事もありましたけど
そんな仕事をさせてもらうだけでも
勉強と大きな機会になり
自信がついたことは、
紛れもない事実。
本当にありがたいことなんです。
当時のオフィスからの写真、
ビクトリアハーバーを毎日見て仕事していました。
香港では、あの時
社会的な変化が起こり
(デモとかが起こり、通常業務ができない時もあった)
日本より早く
コロナ禍での規制が始まったんですけど
世界の中でも屈指の厳しさで(現在も)
ビジネスとしては非常に厳しい状況の中だったんですが
そんな時にも
「こんなことはできるかな?」
「井上さんにお願いしたいんだけど」
と、積み上げてきた「信頼」から
お仕事につながることを
ひしひしと感じてきました。
そして、それは今も同じです。
今回のトピックスは、
会社員時代のわたしの経験と
周りにいた成功した選ばれる女性たちから
その秘訣をシェアしたいと思います。
チャンスが次々とやってくる!
選ばれる大人女性の特徴
さあ、差が出るポイントは
どこにあるのかについて綴ります。
①身だしなみ
外見が全てではないですが、
やっぱり人と会うときは第一印象は肝心!!
お互いにまだまだ性格など
本質を知らない場合は、
どうしても見た目が
重要な判断材料になりますよね。
大事なのは、身だしなみ。
特に、清潔感です。
どれだけ、キレイな女性でも
有名ブランドのいい服を着ていても、
だらしなかったり、
汚れていたら「仕事もだらしない人?」
なのかな?と思われます。
アラフォー・アラフィフの方は
お顔の自分が気にしている部分(シミ・シワ)
をお化粧で隠し欠点を隠そうとしがちですが
それよりも全体で見た
清潔感、その場にあった服装、
そして、笑顔がとても素敵に見えます
わたしも言われたことがあるんです〜
目尻…やっぱり気になっていたんで
頑張ってたら、お化粧濃くなったりして
薄めが素敵ですって…
②素直な人
いつもチャンスが来る女性。
選ばれる女性は、素直で謙虚です!
素直な人ほど、
スグに成長していきます。
失敗してもそれを素直に受け入れ、
それを糧に頑張る努力も惜しみません。
素直でいられることって
いくつになっても大事な要素で
失敗を糧に頑張れる人は
実は、男女問わず成長していきます。
年齢を重ねるとついつい
「頑固」になりがちですが
自分の意見を大切にすること
信念を大事にすることは大切だけど
特に誰かに教えていただく場面などでは
素直な方ほど、大きく成長します。
成長する人としない人、
どちらに人は
期待したいですか?
成長するだろう人…ですよね。
だから、選ばれる方は、
素直で謙虚な方が多いのです。
見ている人は、見ています^0^
香港のお客様のオフィスビルから✨
③行動力がある人
選ばれる女性は行動力があります。
焦点(目的や方法)が定まるまでは
じっ〜と思考することもあるけれど、
定まれば、自ら行動を起こします。
行動力のない思考は
何もしていないのと同じ…
とも、言われますが
誰かに背中を押してもらうのも
ひとつ行動を起こせるきっかけにもなりますよね!
行動するきっかけがつかめない〜〜
って言う方も
どうか、勇気を持って
一歩前に進めますように!!
チャンスを得やすい女性は
「行動することの大切さ」を重々理解しています。
だから、行動を起こし
チャンスを増やし
選ばれる時を逃さない。
④与える精神がある
「頼まれたことだけ」
「言われたことだけ」
頼まれたことをする。
言われたことをする。
特にお仕事の場面では
当たり前のことで
プラスで何かをする人は
受けた相手によろこび・感謝の気持ち
うれしいという感情を与えます。
決してムリをするということではなく
「頼まれた以上」「いただいた分以上」に
人に与える方は、
そこにサービス精神だったり
その方の人柄なり、
「与えたい精神」が伝わり
相手にうれしさ、よろこびを与え
感謝を生むことがあります。
人は与えられると
返したくなるもの(心理学で)
こればかりを期待するとなれば
また、目的は違ってきますが、
与えられた仕事に
満足するのではなく、
常にそれ以上の働きを
見せる様にしましょう。
自分にもかえってきます。
⑤感謝の気持ちを忘れない
誰かに助けられた
何かをしていただいた
そんな時には、
感謝の気持ちが溢れていても
時間が経てば…
慣れてくれば…
どうしても、その感謝の気持ちを忘れたり
慣れてきたりしまいがち…
思うだけでなく
感謝の気持ちを表していくということ
これは、わたしも肝に
銘じていることです。
そうそう
感謝の気持ちが溢れている人には
接している方もうれしくなるもの。
お仕事も感謝の気持ちがある人と
一緒にしたいな〜って思います。
チャンスが次々とやってくる
「選ばれる大人の女性」10の特徴(前編)5つ
覚えていますか?
1 身だしなみ
2 素直な人
3 行動力がある人
4 与える精神がある
5 感謝の気持ちを忘れない
続きは、後半であと5つを書きます。
今、自分が出来ていない…
だから、
わたしは選ばれない…
そう言うことではないんですよ〜
今からでも十分に機会は
作れると言うこと。
いつから始めても遅くないです。
マインドや考え方を変え、
行動を起こすことで
みなさんにもチャンスと機会が訪れます。
ひとつひとつは簡単なようで
難しい…そう思われるかもしれませんね。
キャリア、生き方を変えていきたい!なら
是非、向き合っていただきたい
「選ばれるヒント」になるはずです。
まずは、出来ることから
ぜひ、意識してみてください。
後半も楽しみにしててくださいね!
では、
◇お申し込み書はこちらになります。 →クリック
【公式インスタグラム】
公式インスタグラムはじめました!
キャリア、生き方、ライフスタイル、海外 etc
フォロー大歓迎です!!
↓ クリック
役に立つ情報もたくさん人気ブログランキング
ポチッと応援していただけたらうれしいです
🇯🇵こちらも応援ありがとうございます🇭🇰

人気ブログランキング