〜大人の女性 生き方革命〜
自分の人生を自分でデザインできる!!
井上 ひろみ(Hiromi Inoue)です。
ブログに訪問をしてくださり
ありがとうございます。
9月に入り、たくさんの方が訪問をしてくださっていて
とてもびっくりしています。
GOOGLE検索では、
・主婦 再就職 ブログ
・専業主婦 再就職
・なりたい自分
で訪問してくださる方が多いよう。
人生をもっと充実して、
満足していきたい
とともに
「再就職・転職」というキャリアチェンジを
考えている方も多いんだなと
あらためて思いました。
(起業もありましたよ)
「働く」ということを
今まで以上に「自分」・「生き方」に焦点に当てている方。
「ライフスタイル」の質の向上と
「経済的」な必要性にかられている方が多いと思い
今日の内容が
みなさまのお役に立てればな〜と
わたしの過去を綴ります。
ーーーーーーーーーーーーーーー
どんな状況でもあきらめないこと
ーーーーーーーーーーーーーーー
わたしが声を大にして言いたいこと
それは、
どんな状況であってもあきらめないで!
ということ。
専業主婦であっても
ブランクがあっても
今、経済的状況が厳しくても
会社員で難しい状況の中に置かれていても
世の中があまり良くない状況であっても
あきらめないでほしい!
なぜなら、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
就職に関してあきらめていた主婦時代
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
わたし自身は、子育てを優先し
結婚を機に香港へ移住後
専業主婦になりました。
母業に悔いは全くなく…
本当にこどもたちに費やした
あの日々は「たからもの」です。
そして、子育てを通して
学んだことや経験も
その後の仕事で役に立っていると
思うことも多々ありました。
ただ、再就職をする時には
学歴もないし、
ブランクも10年以上あったし
コネもなかったし、
履歴書や職務経歴書なんてスカスカで
この時ばかりは、
「しまったな」と正直思いました





幸い面接で良い感触を得たようで
「根性ありそう」と
雇ってくださった会社がありました。
当時、その業界では日本最大手の会社と後で知りました。笑
それほど、ウトかったんです…
1度目の再就職は、
10年以上の仕事のブランク。
2度目は、
2年のブランクがありました。
どちらも、年齢に関して言えば
少し厳しい状況でしたし
1度目の再就職は、
経験も何もないわたしを
本当によく雇ってもらったなと思うくらい
何もできない会社員、
ダメダメ社員としてのスタートでした。
※面接での自己表現・印象はすごく大事。
コツ、ポイントはあります!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
会社員としての出世なんてないと思っていた
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
専業主婦から会社員になれたんですもの
これで充分と思っていたわたし。笑
だって、定期的な収入を得ることができて
それで満足してたから…
当然、出世なんて
考えてなかったんですが
数年経つと
フツフツと隠れていた自分
だったんでしょうね!
ある思いがでてきました。
・どうして女性には昇格の道が閉ざされているの?
・会社というところは、男性が働きやすいようにできている。
社内ルールも社会も…女性が男性に合わせなければいけない。
・女性がある一定以上のことをすると
あまり好まれない。
と思うように…
後にわたしは、
自分でも信じられない「思い」を持つようになりました。
・社内では、できるだけ上に行きたい。
・自分で決めてできる「決裁」がほしい。
もう少し自由に仕事ができるようになりたい。
・社外では、ユニクロの柳生氏に会いたい。
(当時、仕事の関係で伝えたいことがありました
)

と。
※思うだけならタダ
願うのもタダ。誰にも迷惑はかけない「夢は大きく!」
ーーーーーーーーーー
多くを望んでいい
ーーーーーーーーーー
その後、望んだことは叶いました。
ユニクロの柳生氏には直接は会っていませんが…
その他は、ほぼ叶ったのです。
ただの主婦上がりの「ダメダメ社員」が
香港会社と中国支社で役職を与えられ
2拠点管理を任され
当時のグローバルプロジェクトのリーダーとして
某製品の日本、中国内、東南アジアの
責任を任せてもらうまでになりました。
こころに「思うこと」「願うこと」「叶えたいこと」
これをいつも握っていることは
とても大切です。
チャンスが来た時、
「これだ!!!」
ってわかります。
大抵、「リスク」ばかりが目に見え
あきらめてしまうことも多いのですが
「これだ!!!」が、わかると
「リスク」よりも「挑戦」を選択できます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
主婦でも、会社員でも
自分の過去に自信をもって
誇りをもって、堂々としよう!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
わたしの2度目の再就職では
また、2年間のブランクを作ってしまいました。
理由は義理の母の介護。
実の母の看病。
仕事面ではマイナスでしたが
日本にいた母が「癌」のステージ4ということで
後悔はしたくない…
だから、看病を選び
日本と香港を行き来する生活を選びました。
これも後悔はしていません。
実は、当時、リモート勤務を上司にできないかと
申請しましたが認められませんでした。
2年間のブランクを経て
もう一度、再就職をしたいと思った時には
40半ばを過ぎていて
年齢のこともあり、
人材紹介会社で紹介してもらえる会社は
やはり少なかったです。
でも、ありがたいことに
その後、新卒の大学生がうらやむ大企業に再就職し
そこでは1年半。その後、ヘッドハントを受け
さらに他の会社へ行くことにもなりました。
40代半ばで得た仕事から、
今までで「最高の仕事」をする道を
歩むことになったのです。
自分でも信じられないことが続いた
40代後半でした。
ーーーー
最後に
ーーーー
私たちは年齢を重ねながら
様々な経験を重ねています。
家事も趣味も子育ても
そして、仕事も全てキャリアです。
その生き方に自信を持って欲しいし、誇りを持ってください。
すでにたくさんの経験を持っているし
いろんなことをも乗り越えてきています。
確かに、企業に勤めようとなると
転職・再就職にあたり
履歴書・職務経歴書・推薦書や面接には、
やはりあなたのことをよりわかってもらうための
「スキル」「見せ方」はありますが堂々としていてくださいね!!
わたしも仕事で自分の部署でも
管理者として、採用のための面接をたくさんしましたが、
堂々としている方は、それだけで魅力的です
これ、本当です

自信がない。
こんな日々じゃいやだ。
そんなあなたも抜け出すことができます!
一緒に前へ進みましょう。
では…